帰れない男
M&Oplaysプロデュース 帰れない男~慰留と斡旋の攻防~ 2024年4月
倉持裕作・演出の昭和初期の陰影と企みに満ちた舞台。決して本音を言わない人たち、見えているようで見えていないヒリヒリ感を、巧妙なセットと雰囲気抜群の俳優陣で味わう。凝っているけど難解ではない。倉持さん、芸風広いなあ。本多劇場中央の特等席で8000円はお得。2時間強。
和風の屋敷のワンセット。作家の野坂(林遣人)は、馬車の事故から助けた瑞枝(藤間爽子)の自宅に招かれ、何故かそのまま居続けちゃう。主人の実業家・山室(山崎一)も野坂のファンだといい、徐々に惹かれ合う様子の野坂と若い妻・瑞枝を咎めるでもなく…
屋敷が広く複雑過ぎて、帰り方がわからない、という不思議な感覚が、まず面白い。そこで繰り広げられる、濃密で謎めいた人間関係。
セットが奥に向かって4層になっていて、手前が廊下(上手に階段)、その先に野坂がいる客間、さらにその先に中庭、一番奥の障子に夜ごと、宴席の人影が映る。観客はすべて見通せるけど、間に壁や障子があって登場人物には見えていない、という設定がわかってくると、いちいち裏がありげな会話と重なってクラクラする(美術は中根聡子)。
こじれ感なら当代随一の林と、暗いながら軽妙さを失わない山崎が秀逸。野坂は妻に裏切られ、山室は先妻の急死に傷ついていて、どこか仮の世界に生きている。そんな二人の間を漂う藤間の透明感がまた素晴らしく、魔性の女というより、カフェーの女の未熟さと凜とした着物姿が際立つ。さすが初世藤間紫の孫。
笑いもふんだんで、特に時々訪ねてきてずけずけ言う野坂の友人・西城の柄本時生が、絶妙のアクセント。帰ったと思ったらまだウロウロしていたり、あるはずの壁を踏み越えちゃったり。岩松作品でもお馴染み、小太りの新名基浩と、佐藤直子(円)の使用人コンビが、意図しているのかいないのか、トンチンカンを飄々と。巧いなあ。
季節の移ろいとともに降りしきる雨、激しい風、そして雪が美しい。ラストはちょっとベタだったけど。客席には光石研さんの姿も。