新春浅草歌舞伎 2024年1月
初歌舞伎は、尾上松也ら7人が10年の節目で卒業するという浅草歌舞伎。松也、中村米吉ら古典の大役にチャレンジする俳優陣の、若々しさに未来を感じて気分が明るくなる。観客の若め、着物姿や女性ひとり客も目立つ浅草公会堂で、各部9500円。
第1部は米吉が、時代と世話とで大奮闘。可愛いイメージだったけど、いい感じで貫禄が出てきたのが発見でした。中央あたりの良い席、休憩3回を挟んで3時間半。
まず中村歌昇がお年玉年始ご挨拶で、曲芸の難しさを力説してから、竹本の浄瑠璃で、文楽で2回観た「本朝廿四孝」の十種香の1幕。花作り簑作に化けているはずが、なぜか裃姿の武田勝頼(端正な中村橋之助)を挟んで、上手座敷に恋しい婚約者・勝頼の絵姿に見入る可憐な「赤姫」八重垣姫(米吉)、下手座敷に渋い黒の着物で敵に潜入中の濡衣(坂東新悟)と、重厚な様式美だ。勝頼は本物だと知った八重垣姫が、「柱巻き」などの振りで情熱的にかき口説く。前髪の貴公子・勝頼と寄り添う姿もきれい。橋之助は格好良いので、もうちょっと存在感がほしいな。
後半は非情な父・謙信(歌昇)が登場して、勝頼を塩尻へ使いに出し、討手ふたりに後を追わせちゃう。どうする八重垣姫、というところで幕。
休憩を挟んで「与話情浮名横櫛」から源氏店の1幕。2015年の玉三郎・海老蔵、昨年のニザタマが目に焼き付いている演目だから、どうかな、と思っていたけれど、お富の米吉がなかなか粋で世話物らしい伝法さがあって、引き込まれた。対する与三郎の中村隼人は、格好つけているのは悪くないし、片岡仁左衛門に教わったという形は見栄えするんだけど、なぜか肝心の色気がない。んー、残念。
蝙蝠の安五郎の松也が秀逸。下世話な小悪党の難しい役だけど、崩れすぎていない。コメディリリーフ番頭藤八の市村橘太郎も同様で、全体が上質な印象に。終盤、多左衛門の中村歌六パパが出てくるとぐっと歌舞伎らしい空気になるのも、面白かった。
1部の〆はお目当ての「神楽歌雲井曲毬」、通称どんつく。常磐津にのった風俗舞踊で、太神楽がテーマだけに初春らしくめでたい。荷持どんつくの坂東巳之助の、足の運びからして抜きん出て格好いいのが、三津五郎譲りでさすが! 亀戸天神が舞台だけど、今回のために浅草寺の背景を新調したそうで、気合い十分だ。
まず田舎者どんつくと太神楽の親方(歌昇)、太鼓打(中村種之助)が賑やかに鹿島踊。続いて田舎侍(松也)、若旦那(橋之助)、子守(中村莟玉)も踊り、白酒売(新悟)が言い立て。歌昇の曲芸・籠毬は失敗が多く、ちょっと残念。
どんつくのリードで一同「其様ええなら、おんらもええ」と声を合わせ、だんだん速くなるところが楽しい。実は先日習っただけに、一緒にくちずさみたくなっちゃう。芸者と大工(隼人)の艶、どんつくの滑稽なおかめから、最後はどんつくと親方の黒赤尽くしで軽やかでした~
日を改めて第2部を鑑賞。松也の頼もしさを実感した。休憩3回で4時間。
この日の年始ご挨拶は、中村種之助が上手に。そして幕開けは「一谷嫩軍記」から熊谷陣屋1幕。2012年先代團十郎の名演にはじまり、吉右衛門、芝翫、幸四郎、仁左衛門と観てきた演目だ。初役の歌昇は、亡き吉右衛門譲りの幸四郎から習ったとのこと。花道の出、竹本にのった「物語」、「制札の見得」と武張った感じは頑張っていたけど、大薩摩が入っての幕切れは、涙が先にたって虚無感、余韻が物足りないかな。10年、20年かけて磨いていくのでしょう。
妻相模の新悟、藤の方の莟玉、義経の巳之助(大河ドラマの円融天皇だものなあ)も健闘。後半でやはり、弥陀六実は宗清の歌六パパが出てくると、一気に舞台が締まる。
続く「流星」は、種之助がひとりで務める黙阿弥作詞の清元舞踊。リズミカルで巧いし、なんとも愛嬌があっていい! 流星が牽牛と織女に、雷夫婦の喧嘩を報告する、というそれだけなんだけど、なんと端唄にかぶれた亭主、威勢良く鳴らせという女房のいさかいがヒートアップし、子供の雷が止めに入り、隣の婆雷まで闖入するさまを、面を付け替え付け替え踊り分けて、思わず笑っちゃう。
最後は黙阿弥作「新皿屋舗月雨暈」から魚屋宗五郎を2幕で。2016年に芝翫襲名直前のパパ橋之助で観た、生世話ものだ。宗五郎の善人ぶりが寅さん的な愛おしさで、松也がうまく造形。妹お蔦の死に沈んでいたが、同僚のおなぎ(米吉)から、お家騒動に巻き込まれた非道な経緯を聞いて怒り心頭、禁酒の誓いを破ってどんどん酩酊しちゃう。あげく酒樽で格子を壊し、花道で見得を切るあたりが痛快だ。
後半は泥酔して磯部の屋敷に乗り込み、岩上(悪役もいける巳之助)相手に大暴れ。家老(歌昇)に「酔って言うんじゃございませんが」と台詞を聞かせる。終盤、酔いから醒めたらすっかり恐縮して、殿様(隼人)に詫びられて納得しちゃう展開はあんまりだと思うけど… 女房おはまの新悟が、典型的な世話女房ぶりでなかなかの安定感。もうちょっと背が低かったらバランスがいいのになあ。
ロビーの一角に気取ったフォトスポットを設けたり、終演後に皆で並んで、能登半島地震への寄付を募ったり、花形らしくて良かったです!