ノルマ
ボローニャ歌劇場「ノルマ」 2023年11月
実に2011年以来で聴く、ボローニャ歌劇場の来日公演で、気になっていたびわ湖ホール行きが実現。ホワイエから一望できる琵琶湖が素晴らしく、開幕前から気分が盛り上がる。作品はリアルでは初めての、ベッリーニの代表作「ノルマ」。東京公演の評判通り、ベテラン、フォブリツィオ・マリア・カルミナーティのドラマティックな指揮と、主役3人の高水準の歌唱で大満足。大ホールの通路に面した、やや下手寄りで2万9000円。休憩を挟んで3時間。
古代ガリアを舞台に、ドルイド人たちを指導する巫女ノルマ(イタリアのソプラノ、フランチェスカ・ドット)、支配者ローマの総督ポッリオーネ(メキシコのベテランテノール、ラモン・ヴァルガス)、ノルマに仕えるアダルジーザ(気鋭のメゾ脇園彩)の命がけの三角関係。ドットが許されない愛の苦悩と嫉妬、民族の誇りなど、振り幅が大きく音の高低もあるタイトロールを堂々と。木管が高貴な「清らかな女神」から、大詰め告白シーンの長音まで隙なし。
そして、はからずも恋のライバルとなりつつ、ノルマを慕う脇園が、一歩もひかない歌唱に、長身と日本人離れした演技力で実に頼もしい。NYメトのライブビューイングではディドナートが歌った役だものなあ。特に2幕の、声質の違う女性同士の友情の重唱が、聴き応えたっぷり。そんな二人を振り回しちゃうヴァルガスも、ベルカントらしくて安定。
歌手出身のステファニア・ボンファデッリの演出は、ノルマが戦闘服姿という読み替え版。布による転換など、セットが極めてシンプルなのは、予算制約を感じさせるとはいえ、演劇としては悪くない。ただ冒頭から、祈りの森のはずが枯れ木が並び、ゲリラを思わせる殺戮シーンもあって、ショッキング。連日、ウクライナに加えガザ情勢のニュースに触れているだけに辛すぎて、ちょっとオペラに没入できなかったのは否めない。
思えば、もともと設定がオーストリア支配下の北イタリアに重なり、2幕の合唱「戦いだ、戦いだ」はリソルジメント(統一運動)の時代、実はヴェルディ「行け我が思いよ、黄金の翼に乗って」より愛唱されたとか。うーん。
大好きな加藤浩子さんが企画する鑑賞会で、事前に解説を伺い、また終演後の懇親会には、なんとカルミナーティさん、ヴァルガスさん、脇園さんがサプライズゲストで登場。特に脇園さんはプログラムで「世界でいちばん勉強した自信がある」と語っていた通り、しっかり者で、しかも大変気さくで、魅力的なかたでした~ 世界に誇るメゾ、間違いなし。楽しかったです!
« 講談「清水次郎長伝」 | トップページ | 無駄な抵抗 »
「オペラ」カテゴリの記事
- コジ・ファン・トゥッテ(2024.06.01)
- エウゲニ・オネーギン(2024.02.03)
- デッドマン・ウォーキング(2023.12.20)
- ノルマ(2023.11.11)
- 「修道女アンジェリカ」「子どもと魔法」(2023.10.09)
コメント