« きらめく星座 | トップページ | 談春「粗忽長屋」「棒鱈」「お若伊之助」 »

ラビット・ホール

PARCO劇場開場50周年記念シリーズ「ラビット・ホール」  2023年4月

デヴィッド・リンゼイ=アベアーによる2006年初演、ピュリッツァー賞受賞の精緻な会話劇を、「ミネオラ・ツインズ」などの俊英・藤田俊太郎が演出。翻訳は小田島創志。不幸な事故で子供をなくした母の、知的なだけにいやます苦しさを、宮澤エマがはまり役で。
「時間が解決する」としかいいようのない、ヒリつく堂々巡り。正直、休憩を挟んで2時間半をちょっと長く感じる。けれど普遍的な人生の理不尽さを丁寧に描いていて、心に響く。終盤、決して癒えない心にかすかな希望が灯るシーンの照明が鮮やか。PARCO劇場の前の方やや下手寄りの良い席で1万1000円。

セットはニューヨーク郊外、裕福なコーベット夫妻の自宅。中央に横向きの階段、1Fにキッチンとリビング、2Fに子供部屋を配し、とてもお洒落だ。4歳のひとり息子は8カ月前、自宅前で交通事故にあって亡くなっており、冒頭、天井がせり上がって階段をゆっくり落ちてくるゴム毬が、深い悲嘆を効果的に印象づける(美術は松井るみ)。
若い母ベッカ(宮澤)はなんとか悲劇を乗り越えていこうとする周囲にいらつき、セラピーを拒否したり、家を売ろうとしたり。夫ハウイー(成河)、母ナット(シルビア・グラブ)、妹イジー(さいたまネクスト・シアターの土井ケイト)と口論を繰り返す。でもハウイーだって、夜中にこっそり子供のビデオを観たり、セラピーで女性に近づいちゃったり、正気じゃいられないのだ。
ぎこちないオープンハウスの日、こともあろうに加害者となってしまった高校生ジェイソン(ダブルキャストで、この日は山崎光)が訪ねてきて、ありえたかもしれないパラレルワールドについて語りだし…
タイトルは「抜け出すのが難しい困難」を表すとのこと。アリスのファンタジーも連想させるけど、人はファンタジーどころじゃないこの世界で、生きていくしかないのだ。いちばん側にいる人の手をとって。

俳優陣はテッパンの演技。なんといっても宮澤の、ヒステリックぎりぎり、生真面目な造形に説得力があって、戯曲を読み込んでいる感じ。成河は持ち前のパワーを封印した受けの演技で、さすがの技量だ。藤田とも親しいそうだし、よく考えているなあ。そして母、妹がまた、重い舞台に笑いももちこんで、巧い。ケネディ家の噂が好きで、信仰を押しつけちゃったりする俗っぽいグラブ、姉と対照的に、酒場で喧嘩したりして終始ファンキーな土井。特にテンポよく、ずけずけ喋る土井は要注目かも。山崎もなかなか雰囲気があった。
本上演は英語圏経験があるキャストが多く、翻訳家、演出家と台詞ひとつひとつ、かなり議論したとか。会話の自然さはその成果か。翻訳劇では画期的なのかも。戯曲はニコール・キッドマン主演で映画化もされているんですねえ。佳作。

Img_9533_20230812095001 Img_9535 Img_9539

 

« きらめく星座 | トップページ | 談春「粗忽長屋」「棒鱈」「お若伊之助」 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« きらめく星座 | トップページ | 談春「粗忽長屋」「棒鱈」「お若伊之助」 »