管理人
管理人/THE CARETAKER 2022年11月
ノーベル文学賞の鬼才ハロルド・ピンターの1960年初演作を、小川絵梨子演出で。転がり込んできた男、イッセー尾形が兄弟をかき回す。日常を侵食する何か正体不明のものの怖さをひりひりと。これが「ピンタレスク」なのか。小田島創志訳。紀伊國屋ホールのやや後方、下手寄りで9300円。休憩無しの1時間半強。
ロンドンの廃墟のような一室(美術は小倉奈穂)。きちんとした身なりのアストン(入野自由)が帰ってくると、宿無し老人デーヴィス(尾形)が着いてきて居座っちゃう。翌朝、実は部屋に住んでいた弟ミック(木村達成)が、壮大なリフォームの夢を語り始める…
実はどちらも常軌を逸している兄弟、卑屈なようでしたたかに2人を天秤に掛ける老人とが、噛み合わない会話を繰り広げる。曲者・尾形に、切ない入野(千と千尋のハク!)、目力のある木村がなかなか達者に渡り合ってた。
ロビーでは芝居好きの知人夫妻に遭遇しました~
« ボリス・ゴドゥノフ | トップページ | しびれ雲 »
「演劇」カテゴリの記事
- アンナ・カレーニナ(2023.03.21)
- 笑の大学(2023.02.23)
- 2022喝采づくし(2022.12.31)
- 建築家とアッシリア皇帝(2022.12.04)
- ショウ・マスト・ゴー・オン(2022.12.29)
« ボリス・ゴドゥノフ | トップページ | しびれ雲 »
コメント