コレド落語会「金明竹」「真田小僧」「代書屋」「母恋いくらげ」「文七元結」
第28回COREDO落語会 2021年11月
永遠のライバル、柳家権太楼と柳家さん喬によるなんと名作「文七元結」のリレー! 山本益博主催ならではの贅沢企画を堪能する。日本橋三井ホール、前のほう下手寄りで5500円。仲入を挟んで3時間。
益博さんの挨拶、開口一番・安定の春風亭いっ休(一之輔のお弟子さん)「金明竹」のあと、さん喬があがってテンポ良く「真田小僧」。続く「代書屋」の権太楼が相変わらず愛らしい。前半のラストは柳家喬太郎で、お馴染み「母恋いくらげ」の動物形態模写に爆笑。この噺が今日ばかりはちょっと前振りに感じられるのが、贅沢過ぎ。
仲入りのあと両師匠と益博さんが椅子に座り、微妙な駆け引きを感じさせつつ、公開じゃんけんで順番を決めちゃって、いよいよ「文七元結」へ。前半は権太楼がトントンと運び、山場の吾妻橋のところでバトンタッチ。さん喬が文七になりきって呆然と登場、一気に噺に引き込んでしっとり締めくくる。いやー、貴重な高座でした。
来年の干支、寅の絵柄の、権太楼さんサイン入り手ぬぐいをゲット。凄かった!
「落語」カテゴリの記事
- 落語「転失気」「浜野矩随」「二階ぞめき」「三枚起請」「初天神」「鰻屋」「稲葉さんの大冒険」「普段の袴」「星野屋」(2022.08.07)
- 落語「磯の鮑」「野ざらし」「猫忠」「一人酒盛」(2022.06.12)
- 談春「山号寺号」「桑名船」「札所の霊験」(2022.05.06)
- らくご「寄合酒」「代脈」「抜け雀」「ロボット長短」「品川心中」(2022.04.16)
- 落語「普段の袴」「ちりとてちん」「不動坊」「疝気の虫」「品川心中」(2022.03.26)
コメント