一之輔YouTube落語生配信 第2幕
春風亭一之輔の10日連続落語生配信 第2幕 2020年5月
4月に続いて、今度は浅草演芸ホール夜の部トリをつとめるはずだった時間に配信。今回は日替わりで色物のゲストも登場、寄席への誘いがパワーアップした。才人です。
9日目まで神保町らくごカフェ、最終日は浅草の舞台から。コロナでギスギスする日常だから、庶民の助け合いの噺が気持ちいい。「加賀の千代」では隠居がお気に入りの甚兵衛さんに、どんどんお金を貸そうとしちゃうし、「意地くらべ」では隠居と下駄屋の旦那が、八五郎が金を返そうとするのに受け取れない、とひと騒動。決して憐れみや施しではないんだなあ。
バカバカしい噺になんとも言えない愛嬌があるのも魅力。一日の疲れがとれます。尾頭だけで身がない鯛が騒動をよぶ「猫の災難」で、床にこぼれた酒をなめちゃうところとか、素人芝居(天竺徳兵衛のガマガエル!)の「蛙茶番」で、舞台番が片思いの娘をダシにされて乗り気になっちゃうところとか。「普段の袴」の冒頭、武士の立派な服装を歯切れよく説明するところも好き。とんでもない「釣りの番」を引き受ける「夢見の八兵衛」は、ちょっと怖かったけど。
ゲストはそれぞれ個性的。特に三味線の師匠たちが寄席ならではだ。
5・21 あくび指南 ゲスト:林家正楽
5・22 天狗裁き ゲスト:江戸家小猫
5・23 猫の災難 ゲスト:柳家小菊
5・24 短命 ゲスト:三増紋之助
5・25 蛙茶番 ゲスト:アサダ二世
5・26 夢見の八兵衛 ゲスト:ロケット団
5・27 普段の袴 ゲスト:のだゆき
5・28 意地くらべ ゲスト:林家二楽
5・29 加賀の千代 ゲスト:立花家橘之助
5・30 明烏 ゲスト:鏡味仙三郎社中