ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン
シアターコクーン・オンレパートリー2016 ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン 2016年7月
松尾スズキ作・演出の、雑多かつ毒気たっぷり、豪華配役のコメディ。女性が多めながら幅広い客層が集まったシアターコクーン、中段下手寄りで1万500円。休憩を挟み3時間半。
アジアの架空の国。反政府ゲリラに拘束された風俗ライターの先輩ヤギ(吹越満)を救出しようと、作家の永野(阿部サダヲ)が入国し、美しい男娼トーイ(岡田将生)と逃避行するはめに。女優の妻ミツコ(堂々の寺島しのぶ)も、マネジャーかつ愛人のオカザキ(岡田が2役)と共に、夫の捜索に乗り込んでくる。
繰り返される内戦の凄惨さや、「アンディー・ジャー(松尾スズキ)の椅子」が象徴するグロテスクな搾取の構図など、社会的を味付けを加えつつも、相変わらずの下ネタ、自虐的笑いが全編を覆う。映画監督や首相のパロディ、美少年らのダンスに加え、後方上段に陣取った語り手・伊藤ヨタロウの歌、邦楽ユニット・綾音による演奏と、趣向が満載。なんと音楽協力には、豊竹咲甫大夫の名前も。
無茶苦茶の展開を、ツワモノの俳優陣が達者にこなす。無精ひげの阿部がかなり2枚目だし、岡田は持ち前の透明感を存分に発揮。声や所作も際立ってるなあ。吹越は後半ずっと山羊なのに、さすがの存在感。さらにハイバイの岩井秀人が、現地ガイド役でびっくりの怪演だ。
大人計画の面々では、振付師などの皆川猿時がひときわ飛ばしまくり、女ゲリラ・池津祥子、クラブオーナー・杉村蝉之介、ダンサーの近藤公園、顔田顔彦、活動家・平岩紙が安定。
客席にはケラリーノ・サンドロヴィッチ、緒川たまき夫妻、森山未來の姿も。