月亭可朝 立川談春 二人会「狸賽」「百川」
日経ホール落語第五回 月亭可朝 立川談春 二人会 2010年5月
中央前の方で、舞台上と目が合うようないい席。客層はかなり幅広い。4000円。
いきなり壇上に座布団が2枚並んで、お二人のトークが始まりました。お馴染みの可朝さんのギャンブル話から。負けを一気に取り返すべく、家を抵当に入れて連戦負けのクラウンに賭けた逸話は凄い。緊張のあまりテレビ収録に向かう車をとめて、深呼吸したのを、同乗していた談志さんが「万歳した」と面白くして広めたとか、局で勝敗を確かめに行ったのが上岡龍太郎さんだとか。その後、談春さんが芸談をふり、可朝さんは自分は永遠に前座のつもりだから羽織を着ないとか、大御所米朝さんは巧いけど、巧さが感じられるようでは最高峰の一流ではないか、面白いこと言ってましたね。
続いて可朝さんが一席。カンカン帽はかぶったままでしたね。ほとんど漫談のような大阪のおばはんの話が続き、ギャンブルつながりで「狸賽」。語りはゆっくりしているけど、味がありました。
休憩を挟んでお楽しみ談春さん。導入なしで、可朝さんが批判した「本で覚えた話」という「百川」。あえて人情ものではなく、馬鹿馬鹿しい話をぶつけてきたのかな。人物の描きわけが見事で、楽しめました!
« 裏切りの街 | トップページ | ドリームガールズ »
「落語」カテゴリの記事
- 落語「転失気」「浜野矩随」「二階ぞめき」「三枚起請」「初天神」「鰻屋」「稲葉さんの大冒険」「普段の袴」「星野屋」(2022.08.07)
- 落語「磯の鮑」「野ざらし」「猫忠」「一人酒盛」(2022.06.12)
- 談春「山号寺号」「桑名船」「札所の霊験」(2022.05.06)
- らくご「寄合酒」「代脈」「抜け雀」「ロボット長短」「品川心中」(2022.04.16)
- 落語「普段の袴」「ちりとてちん」「不動坊」「疝気の虫」「品川心中」(2022.03.26)
« 裏切りの街 | トップページ | ドリームガールズ »
コメント