クララ先生、さようなら
こんなことが起きるなんて、ぜったいだめだ。それも、自分のよく知っている、大好きな人に起きるなんて……。
「クララ先生、さようなら」ラヘル・ファン・コーイ著(徳間書店)
小学校中高学年向けの児童書だが、読みごたえがある。オーストリアの4年生、ユリウスとクラスメートたちは、大好きな担任のクララ先生が病に倒れて、死が近いと知らされる。衝撃を受けながらも、子供たちが選んだ最後の、最高のプレゼントとは。
親しい人の死という避けようのない、難しいテーマを、ごく日常のシーンから多角的に描いている。辛い思い出を抱えている母、別居中の父、老いをひししと実感している祖父、偶然出会った葬儀参列好きのおばあさん、そしてもちろん子供たちに愛され、苦しみながら子供たちのことを思いやるクララ先生……。それぞれ死というものと、ユリウスたちのとるべき行動に関する考えは違う。それを宗教的な解釈に走らず、丁寧に描いている。
何より、自分の頭で考え、行動しようとする子供たちが素晴らしい。大詰め、悲しみのなかで並木道を駆け下りるシーンが秀逸。
石川素子訳、いちかわなつこ絵。産経児童出版文化賞翻訳作品賞を受賞。(2015・8)