« ドレスデン逍遥 | Main | 文芸誌編集実記 »

August 23, 2014

スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編

長期的に見てもっとも深刻なダメージをもたらしたのは、生産性上昇率の低迷です。
 生産性上昇率が1・5%下がったら、30年間でどれだけの差が出るかを考えてみましょう。
 複利効果を考慮しないで単純に30倍するだけで、45%もの損失になります。

「スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編」ティモシー・テイラー著(かんき出版)

米有名大の講義で、高い評価を受けているという学者による、経済学入門書を電子書籍で。経済成長、国際収支などおなじみの概念を材料に、経済学の発想で社会を観る目を示す。
特にインフレ率と失業率といった、指標のトレードオフの解説はわかりやすい。長期的な経済成長、自由貿易、財政規律など、オーソドックスな政策目標の意味あいを確認できる。各章に設けた用語解説が丁寧だ。池上彰監訳、高橋璃子訳。(2014・8)

« ドレスデン逍遥 | Main | 文芸誌編集実記 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編:

« ドレスデン逍遥 | Main | 文芸誌編集実記 »