2011年ベスト
2011年、じっくり本を読むのは難しい1年でした。ぽつぽつとした読書ペースながら、それでも面白いと思える本に出合えてよかった。ブロガーの皆さんのベストを眺めていて楽しかったので、私なりのベストもメモしておきます。まずフィクション10冊。
1、「犯罪」フェルディナント・フォン・シーラッハ
2、「ジェノサイド」高野和明
3、「夜想曲集」カズオ・イシグロ
4、「キングの死」ジョン・ハート
5、「銀漢の賦」葉室麟
6、「古書の来歴」ジェラルディン・ブルックス
7、「モーダルな事象」奥泉光
8、「写楽 閉じた国の幻」島田荘司
9、「RURIKO」林真理子
10、「三悪人」田牧大和
1、2月に読んだ本もまじっていますが、振り返ればこんなときだからこそフィクションのパワーを感じた気がします。
ノンフィクションのほうは、まだまだ読むべき本に追いついていないわけですが、とりあえず5冊。
1、「河北新報のいちばん長い日」河北新報社
2、「三陸海岸大津波」吉村昭
3、「梅棹忠夫語る」語り手・梅棹忠夫、聞き手・小山修二
4、「世界史を変えた異常気象」田家康
5、「談志楽屋噺」立川談志
« 二流小説家 | Main | 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 »
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 2011年ベスト:
» 2011年を振り返って(読書篇) [Roko's Favorite Things]
わたしが選ぶ 2011年 面白かった本 ○ノンフィクション ○フィクション ○そ [Read More]
COCO2さん☆あけましておめでとうございます。
昨年は何だかペースがつかめないまま1年が終わってしまったような気がします。
年末に亡くなった談志師匠のこともショックでした。
今年こそゆったりと本を読む時間を作っていきたいなと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by: Roko(COCO2さんへ) | January 03, 2012 06:32 PM
Rokoさん、こちらこそよろしくお願いします!
談志さんは昨年1月に子別れを聴いたのが最後になってしまいました。寂しいですねえ。
Posted by: COCO2 | January 03, 2012 09:55 PM