「ダブル・ジョーカー」
--何を、どこまで出来るのか。
自分自身に証明してみせることが快かった。
自負は、ほとんど肉体的な快感だった。
たとえそれが、ある種の薬物中毒者が感じる命取りの快楽であったとしても……。
「ダブル・ジョーカー」柳広司著(角川書店) ISBN: 9784048739603
陸軍に密かに設立された「D機関」。超人的な能力を持つスパイたちの、息詰まる闘いの日々。
「ジョーカー・ゲーム」の続編ということで、楽しみにしていた連作を読む。いやー、うまい。短い文章のなかで、まるでオセロのように白と黒が鮮やかに逆転していくさまは、本当に小気味よい。
今回は謎多き男、結城中佐の過去の一端も明かされていて、結城ファンにはたまらない。そうかー、そうだったのかー。そしてついに、影の存在が影であることを許されない時代がくるのか。そんな時代を生きる中佐に思いをはせずにはいられない。決して大きな感動ではないけれど、抑制の効いた文章と精緻な構成にうーんと唸って、その後になにやら余韻が残る。(2009・10)
ダブル・ジョーカー/柳広司 taipeimonochrome
« 「新しい労働社会」 | Main | 「茗荷谷の猫」 »
« 「新しい労働社会」 | Main | 「茗荷谷の猫」 »
Comments