« 「1Q84」BOOK 1 BOOK 2 | Main | 「おそろし」 »

June 21, 2009

「地団駄は島根で踏め」

言葉の語源が、ある特定の土地と結びついているケースは、探すと意外にあるものだ。

「地団駄は島根で踏め」わぐりたかし著(光文社新書) ISBN: 9784334034986

「語源ハンター」を自称する著者が辞書をひもとき、語源に登場する土地に足を運んで、ゆかりの事物を観て歩く。

目次の日本地図を眺めただけでわくわくしてくる。「ごたごた」の神奈川県って何だろう、「らちがあかない」の京都府って? 読んでみると実際、期待に違わぬ面白さだ。

語源の蘊蓄は満載。とはいえ著者は放送作家とあって、学術的な「日本語本」というより、好奇心満載の軽妙な旅行記になっている。語源の「現場」で古来の祭りやら、歴史上の人物にまつわる事物やらに触れるうち、普段なにげなく使っている言葉の背景に、著者なりに思いをはせていく。そんな語源ハンティングのかたわら、お約束でちゃっかり土地土地の銘菓、美味しいものを食べてしまうところも、とても楽しい。(2009・6)

地団駄は島根で踏め:語源は意外なところに はてさてブックログ

« 「1Q84」BOOK 1 BOOK 2 | Main | 「おそろし」 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「地団駄は島根で踏め」:

« 「1Q84」BOOK 1 BOOK 2 | Main | 「おそろし」 »