「日本郵政」
「小泉政権vs郵政族」という視点からは政権の華々しい勝利に映らなくもない郵政民営化だが、視点を「小泉政権vs郵政官僚」に変えた途端、郵政官僚たちの圧勝なのである。
「日本郵政」町田徹著(日本経済新聞社)ISBN:4532351766
2005年の政治状況の最大テーマ、郵政民営化の背景を丹念にたどり、「私的独占」につながる問題点を鋭く指摘。
「公益」と「効率」、そして「競争」の意味。巨大国営組織の変革は、私たちに国のかたち、経済のかたちに関わる様々な問題を投げかける。それにしても、なぜ、多くの優秀な人々が関わり、様々な言説が長いあいだ積み重ねられてきて、こうした結論に至ってしまうのか。そのからくりを解き明かす、豊富なエピソードが印象的だ。例えば、政治家が指導力を発揮するとき、その背景には本人の長い議員生活ばかりか、世襲による前代からの経緯までも横たわっているのかもしれないということ。あるいは、交渉ごとで「巻き取り」と呼ばれている、賢いけれど誠実さに欠ける言動が、ときには関係者の間に修復不可能なほどの亀裂をもたらし、政策の行方を左右するということ…。
現在進行形の事柄という難しさは当然あるのだろうが、だからこそ今、読み応えのあるルポルタージュである。(2005・12)