« 「空中ブランコ」 | Main | 「戦争が遺したもの」 »

August 15, 2004

「大コラム テレビ 芸能人編」

えなりかずきの背負う「子役」という言葉の「子」は、通常の年齢によるカテゴライズではなく、役柄を意味する。子役・えなりの生息する場は、「芸能」というよりは「法事」というくくりが正しい。

「大コラム テレビ 芸能人編」ナンシー関著(世界文化社)ISBN:4418045031

主に11年間に刊行された単行本から傑作146編を収録。もちろん消しゴム版画付き。
通読して印象的なのは、版画似顔の秀逸さ。単に似ているというより、「テレビに映る」顔を的確にとらえる。コラムもまた、当人の素顔とか、隠れた逸話とかに頼らず、見えたままを鋭くえぐる。だから、そう見えることを許している、あるいは見えるよう仕向けている、見る側の気分が浮かび上がるのだろう。掲載は時系列ではなく50音順。森繁久彌ら、2回登場する人物の、時間的経過を読む楽しさも。まだまだ読みたかった… (2004/8)

日々カタログ。: 顔グラデーション

« 「空中ブランコ」 | Main | 「戦争が遺したもの」 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「大コラム テレビ 芸能人編」:

« 「空中ブランコ」 | Main | 「戦争が遺したもの」 »