2023.09.09

ラルバ

文楽のあと、L’alba(ラルバ)で贅沢ディナー。新宿区津久戸町3-19 B1F A。6265-0313。飯田橋から5分、三年坂をちょっと脇に入ったビル地下にあるイタリアンです。スタイリッシュな空間、広いキッチンを見渡せるコの字カウンター で。五島列島の魚介や炭火焼きを中心に、ちょっと和風で美味です。

おまかせコースは全8皿で7500円とリーズナブル。五島のサザエと銚子の水蛸のピンチョスにはじまり、甘~いコーンの嶽きみ(だけきみ)とたらば蟹にジュレをかけた前菜、五島の魚の滋味豊かなスープ。魚は五島のカマスとマッシュルームを山盛りにして、北海道トマトとムール貝のリングイネを挟んで、メーンは天草の黒毛和牛の炭火焼き(プラス1000円)を。デザートは白桃とマンゴー。お茶菓子までしっかりたいらげました。
ワインをグラスでいろいろ頂いて、ひとり1万7000円と贅沢になっちゃったけど、満足!

Img_3639 Img_3643 Img_3647 Img_3650 Img_3652 Img_3653  Img_3658 Img_3661 Img_3663 Img_3664 Img_3666 Img_3667

2023.08.27

エミュ

観劇後、ちょっと久々に知人夫妻と代々木上原のemuNエミュ。変わらず、和のテイストがあって、手がこんでいるけど、しつこくなくて充実。ワインと、落ち着く雰囲気で満足~
料理は一口アミューズのあと、前菜は加賀太きゅうりと雲丹、そして濃厚トマトと剣先イカにキャビア。表面がカリッとしたパンまで美味。子持ち鮎は頭まで丸ごと。火加減絶妙な鰻は、つるむらさきや黒米にのせて。贅沢な活オマール海老をへて、短角牛フィレは四万十の塩麹に漬けて焼き上げ。ワインは料理に合わせていただきました。
デザートはクリームチーズとソルダム(すもも)をさっぱりと。小菓子は包んでもらう。ごちそうさま!

Img_3346 Img_3348 Img_3352 Img_3354 Img_3353 Img_3360 Img_3365 Img_3374 Img_3378 Img_3383 Img_3388 Img_3396

2023.08.02

廣瀬興兵衛商店

仕事の合間に、6月に開業したばかりの廣瀬興兵衛(よへい)商店でお茶。千代田区神田錦町3-17廣瀬ビル1F。竹橋のビル1Fにある前面ガラスばり、倉庫風の広いカフェ。

ひんやりサツマイモのバニラアイス添えは、凍らせたスイートポテト。コーヒーをもらって968円。スマホで注文して完全キャッシュレスの仕組みです。

貸しビルの廣瀬ビルディングが経営。ルーツは地元で明治13年に創業した炭薪卸なんですね。今度はランチで、自慢の炭バーグを食べたいな。ディナーも炭火料理があるようです。

Dsc_2565Dsc_2562

2023.07.29

シェ松尾

買い物ついでに、シェ松尾新宿京王店で誕生日ランチ。新宿区西新宿1-1-4京王百貨店新宿店8F。5321-5960。一段あがった贅沢な半個室で。

コース5500円は、まずさっぱりとパテ・ド・カンパーニュと緑黄色野菜のガスパチョ仕立て。冷前菜は活け〆穴子と根セロリのプレス、ハーブのサラダに、ノルウェー産スモークサーモンのレモン風味マリネ。メーンは3種から選べて、鮮魚のポワレにオレンジ風味西京味噌の丸茄子グラチネ(オーブン焼き)、仔羊背肉ローストのペルシャードスタイル(ニンニクパセリ)にタプナード(アンチョビペースト)とアリッサ(唐辛子)風味のパプリカピュレ、そして柔らかい鹿児島県のざき牛フィレ肉のソテー、トリュフ漂香(6600円プラス)。盛り付けも美しい。
デザートはメロンに、パウダーでメロン模様の飾り付け。洒落ています。

シャンパンやグラスワインを頼んでひとり1万2000円強。接客はさすがの高水準で、写真をとってすぐにバースデーカードにしてくれました! ごちそうさま。

Img_1294 Img_1295 Img_1297 Img_1301 Img_1305 Img_1307 Img_1308 Img_1309 Img_1317 Img_1326

2023.07.27

北極星

出張の帰り際に、駅ナカの北極星で軽く食事。大阪市淀川区西中島5-16-1エキマルシェ新大阪。06-6308-0822。テーブルもあって割と落ち受けるオムライス専門店。古い写真が面白いカウンターで。
チキンのオムライスと生ビールで1470円。お腹いっぱいだ。

Dsc_2550

2023.07.25

芳味亭

仕事の合間に芳味亭でランチ。中央区日本橋人形町2-3-4。3666-5687。昭和8年開業、甘酒横丁で役者や芸者衆に愛された洋食屋さんです。2Fの風情あるテーブルで。
ハヤシライスに季節のコーンの冷製スープを追加、コーヒーお菓子付き!を頂いて3410円。ゆったり。

Dsc_2548 Dsc_2539 Dsc_2542 Dsc_2544 Dsc_2545

 

2023.07.11

ハル

仕事の合間にtaverna ハル (タベルナ ハル)で軽くランチ。千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング B1F。5962-9920。オフィス街の開放的なイタリア酒場です。
ランチは京都食材を使った生パスタ専門で、7種類ぐらいから選べます。サーモンとほうれん草のクリームソース・レモン風味(タリアテッレ)を選んで1360円。優しい味。美味しいフォカッチャ付き。
プラス200円でサラダやスープをつけられるんだけど、飲み物はないというのが、ちょっと不思議でした。京都のMASTERMIND経営。
Dsc_2513

2023.07.08

L’aube(ローブ)

一つ星のL'aube(ローブ)でバースデーディナー。港区六本木1-9-10アークヒルズ仙石山森タワー1F。6441-2682。先月末に移転したばかりの新店舗、広いオープンキッチン前のテーブルで。一皿一皿が凝っているけど、季節感たっぷりの和風アレンジでしつこくない。とても気持ちのいいサービス、メビウスの輪のオブジェなどお洒落なインテリアと、すべてが高水準。贅沢だけど大満足でした。

コースは2万3000円。まず個性的なフィンガーフードが4種出て、濃厚北海道シマエビと雲丹のゼリーがけ。和歌山の鮎は身と肝に火を入れて、アーモンドとじゃがいもを挟んであって美味。うまみの相乗効果のフォアグラと長崎の鮑に続き、スープ仕立ての五島のクエ。メーンは直球の土佐あかうしのサーロインと玉葱。ワインはペアリングで頂いて5926円。
デザート前にクロスを重ねて気分を替え、まず爽やかな静岡のメロンとまさかのジュンサイ。桃とレモンヴァーベナは色とりどり、富士山みたいな器も楽しい。最後に5種類のフレーバーのショコラを選んで、宝石箱に入れ、バースデーメッセージを入れたガラス器に乗せてくれました。素敵~

松嶋啓介さんのところに居たシェフの今橋英明さんと、パティシエール平瀬祥子さんのコンビ。最強ですね。

Img_0998 Img_1004 Img_1005 Img_1007 Img_1009 Img_1011 Img_1014 Img_1015 Img_1016 Img_1025 Img_1032 Img_1036 Img_1038 Img_1039 Img_1043 Img_1045 Img_1049 Img_1053 Img_1055

2023.07.01

ソウルフードハウス

ソウルフードハウスで貸し切りのミニパーティー。麻布十番2-8-10パティオ麻布十番ビル6F。6722-6244。奥まったエレベーターで上がっていく南部料理の店。

料理が4000円、お酒は1杯500円でした。小さい挽肉のバーガー風とか、マカロニチーズが美味。普段はキャットフィッシュやスペラリブもあるようです。

Dsc_2506

 

2023.06.24

K+ カゲロウプリュス

有栖川公園を散策して、K+ (カゲロウプリュス)でディナー。港区西麻布4-5-8 1F。6433-5141。住宅街にあるお洒落イタリアンです。カウンターで。

プリフィックスコースはワイン2杯付で1万8700円。美しい8種類の前菜盛り合わせのあと、前菜、パスタやリゾットやフォアグラ丼、メイン、デザートの豊富なメニューから、自由に5種を選べるスタイル。面白いなあ。夏らしく炙り鰹、帆立のパン粉焼きと野菜スープ・サマートリュフ、青唐辛子と釜揚げしらすの冷製スパゲティ、名物の究極のハンバーグ・赤ワインソースをチョイス。デザートはグループで別々もOKなので、マンゴーとココナツの夏パフェ、そしてやっぱりひかれたバスクチーズケーキ。かき氷もありました~

メニューに工夫があって、かなり楽しいけれど、グラスワインを追加してひとり2万4000円はちょっと高いかな。21時からアラカルトもあり、LOは25時。個室はなし。元麻布のフレンチ「エクアトゥール」が経営。

Img_0879 Img_0881 Img_0882 Img_0884 Img_0887 Img_0891 Img_0894 Img_0896 Img_0898 Img_0901 Img_0904 Img_0907 Img_0908 Img_0911 Img_0912 Img_0916 Img_0921 Img_0925 Img_0928

 

より以前の記事一覧