2023.02.03

わさび

仕事帰りに鮨わさびで夕食。新宿区四谷3-7四谷三丁目ビル1F。5363-5660。四谷三丁目駅からすぐの交差点に面した店。カウンター9席のみの親密な雰囲気。

おまかせ16,500円から。おつまみも超充実。お酒をいろいろ頂いて、ひとり2万2000円ほど。美味。

Dsc_0523 Dsc_0526 Dsc_0527 Dsc_0528 Dsc_0529 Dsc_0530 Dsc_0531 Dsc_0532 Dsc_0534 Dsc_0536 Dsc_0540 Dsc_0541 Dsc_0542 Dsc_0544 Dsc_0545 Dsc_0549 Dsc_0550

2023.01.26

かどや霞亭

芝居好きの知人夫妻と、かどや霞亭でディナー。港区 西麻布 1-5-18。050-5869-6603。六本木・乃木坂から10分、西麻布交差点にほど近い立派な3階建て愛媛郷土料理店。広々した個室で。

名物の七輪で焼く香ばしい宇和島じゃこ天や、麦味噌バーニャカウダー、四国らしい魚などが美味。お酒をいろいろ頼んでひとり1万6000円程度。コースは8000円程度から。気取ってなくて落ち着く店です。虎ノ門ヒルズにも。

2023.01.21

季誠

観劇帰りに割烹季誠(きせ)でディナー。渋谷区幡ヶ谷2-25-3アーバン幡ヶ谷1F。6383-3639。幡ヶ谷駅北口から徒歩7分ほどの甲州街道沿い、ご夫妻で営業のこぢんまりした和食の店。テーブルで。

季誠の懐石コース13品は9900円。山盛りの蟹や金目鯛など、奇をてらわず誠実。野菜は「ピロール農法」だそうです。お酒を頼んでひとり1万2000円ほど。
ご主人は村山誠さん。立地にしては高くなっちゃったけど、いいお店です。

 

Img_7832Img_7833Img_7836Img_7838 Img_7843 Img_7844 Img_7847 Img_7849Img_7850 Img_7852_20230301224401 Img_7856 Img_7864 Img_7865 Img_7866_20230301224401 Img_7867 Img_7870_20230301224401

2022.12.23

三国一

イベント打ち上げで三国一。新宿区西新宿1-13-10西新宿昭和ビル。3344-3591。新宿郵便局隣にある、ごく庶民的な居酒屋風うどん店。

急な来訪で10人近くだったけど、テーブルを動かして入れてくれました。感謝。

名代うどんすき2人前3300円から。自社工場の打ち立て麺、サラダうどん発祥だとか… 新宿駅周辺に3店あるそうです。

2022.12.18

目利きの銀次

イベント帰りに「目利きの銀次 目黒東口駅前店」で打ち上げ。品川区上大崎2-14-9目黒東誠ビル B1F。050-5600-0458。駅から数分、目黒通り上大崎交差点方面の地下にある、昭和な居酒屋です。

わいわい飲んで食べて4000円ほど。「白木屋」「笑笑」のモンテローザ経営。全国展開。

2022.12.17

天白

レッスン帰りに知人夫妻と荒木町の天白で忘年会。新宿区荒木町8根本ビル1F。6457-8778。四谷三丁目駅から7分、美味しい店が並ぶ横町をちょっと歩いたところにある、未焙煎「太白胡麻油」使用の天ぷら屋さん。感じの良い個室で。

お任せコース1万2000円。胡麻豆腐などの先付けを食べつつ、本日の素材を見せてもらってスタート。魚介と野菜をたっぷり頂き、〆は天どんか天茶漬け、お酒もいろいろ楽しんで、ひとり1万6000円。換気も悪くなく、美味です。

料理長は鷹野正亨さん。ほかにカウンターがあります。

Img_6794 Img_6797 Img_6802 Img_6803 Img_6807 Img_6808 Img_6809 Img_6811 Img_6812 Img_6813 Img_6816 Img_6817 Img_6818 Img_6821 Img_6822 Img_6823 Img_6825 Img_6826 Img_6827 Img_6830 Img_6831 Img_6834

 

2022.11.28

とりや幸

演劇その他の談義で南青山とりや幸。港区南青山5-11-5住友南青山ビルB1。6427-7529。表参道から数分、ミシュランガイドのビブグルマンに選出されたこともある比内地鶏のこじゃれ焼き鳥屋さん。個室で。

コース5300円は焼き物だけで、野菜盛り合わせをオリーブオイルと岩塩で頂いてから、焼鳥串4種、野菜串2種、つくねの名古屋コーチン卵黄添え、小鉢。それぞれ美味。好みの串や冷やしトマト、たたき胡瓜、そして〆に親子丼1350円、卵かけご飯650円、ほっこり鶏白湯ラーメン950円を追加。焼酎などを呑んで、ひとり1万2000円とけっこう贅沢でした。席料はひとり880円。

カウンターも。ほかに銀座、六本木に店があります。食品卸グループのプレコダイニングラボ運営。

 

2022.11.19

いち太

誕生日ディナーでいち太。港区南青山3-4-6AOYAMA346 101。6455-4023。閑静な一角にある、ミシュラン一つ星の和食店。店内はヒノキが基調で端正です。個室で。
お任せコース3万6300円!は香箱蟹から始まり、プリプリッのフグの揚げ物、〆の名物「十割そば」(常陸産秋蕎麦のそば殻と外皮を取り除いた「甘皮」を真空パックで取り寄せ、特製石臼で毎日挽きたて…)まで堪能。お酒を頂き、ひとり4万2000円と贅沢しました~
ご主人の佐藤太一(たいち)さんは岩見沢市出身、中華、ニュージーランド留学、29歳で新宿御苑前・大木戸矢部の料理長、2014年に独立、開店後1年余りで星を獲得したそうです。

Img_6146 Img_6148_20230226212301 Img_6149 Img_6152_20230226212301 Img_6156_20230226212301 Img_6163_20230226212301 Img_6167 Img_6171_20230226212401 Img_6173 Img_6176 Img_6178 Img_6180_20230226212401 Img_6183_20230226212401 Img_6189 Img_6193_20230226212501 Img_6196_20230226212501

2022.11.13

歌舞伎座

歌舞伎見物でひらいのお弁当と、復活した名物めでたい焼。

Img_6011 Img_6019 Img_6126_20230212081701

2022.11.11

浅草一文 別館

高校同期の美術勉強会で、浅草一文 別館。 台東区浅草3-32-2。3871-1015。地下鉄浅草駅から浅草寺を抜けて徒歩10分。ちょっと不便だけど、古民家風の風情ある和食店です。
飲み放題付き浅草コース7150円は、めでたい器の酒膳、薄氷(うすらい)造り、お椀、天然本鮪かまとろ握り、名物・あわびの大江戸焼。鍋は江戸ねぎま鍋を選び、水菓子と充実。

314430332_5650506581729758_8361179417842Dsc_1813Dsc_1814 314984492_853465506086956_41535962680156 315207138_539232950906228_19204332345469

 

 

より以前の記事一覧