2023.07.08

L’aube(ローブ)

一つ星のL'aube(ローブ)でバースデーディナー。港区六本木1-9-10アークヒルズ仙石山森タワー1F。6441-2682。先月末に移転したばかりの新店舗、広いオープンキッチン前のテーブルで。一皿一皿が凝っているけど、季節感たっぷりの和風アレンジでしつこくない。とても気持ちのいいサービス、メビウスの輪のオブジェなどお洒落なインテリアと、すべてが高水準。贅沢だけど大満足でした。

コースは2万3000円。まず個性的なフィンガーフードが4種出て、濃厚北海道シマエビと雲丹のゼリーがけ。和歌山の鮎は身と肝に火を入れて、アーモンドとじゃがいもを挟んであって美味。うまみの相乗効果のフォアグラと長崎の鮑に続き、スープ仕立ての五島のクエ。メーンは直球の土佐あかうしのサーロインと玉葱。ワインはペアリングで頂いて5926円。
デザート前にクロスを重ねて気分を替え、まず爽やかな静岡のメロンとまさかのジュンサイ。桃とレモンヴァーベナは色とりどり、富士山みたいな器も楽しい。最後に5種類のフレーバーのショコラを選んで、宝石箱に入れ、バースデーメッセージを入れたガラス器に乗せてくれました。素敵~

松嶋啓介さんのところに居たシェフの今橋英明さんと、パティシエール平瀬祥子さんのコンビ。最強ですね。

Img_0998 Img_1004 Img_1005 Img_1007 Img_1009 Img_1011 Img_1014 Img_1015 Img_1016 Img_1025 Img_1032 Img_1036 Img_1038 Img_1039 Img_1043 Img_1045 Img_1049 Img_1053 Img_1055

2023.07.01

ソウルフードハウス

ソウルフードハウスで貸し切りのミニパーティー。麻布十番2-8-10パティオ麻布十番ビル6F。6722-6244。奥まったエレベーターで上がっていく南部料理の店。

料理が4000円、お酒は1杯500円でした。小さい挽肉のバーガー風とか、マカロニチーズが美味。普段はキャットフィッシュやスペラリブもあるようです。

Dsc_2506

 

2023.06.24

K+ カゲロウプリュス

有栖川公園を散策して、K+ (カゲロウプリュス)でディナー。港区西麻布4-5-8 1F。6433-5141。住宅街にあるお洒落イタリアンです。カウンターで。

プリフィックスコースはワイン2杯付で1万8700円。美しい8種類の前菜盛り合わせのあと、前菜、パスタやリゾットやフォアグラ丼、メイン、デザートの豊富なメニューから、自由に5種を選べるスタイル。面白いなあ。夏らしく炙り鰹、帆立のパン粉焼きと野菜スープ・サマートリュフ、青唐辛子と釜揚げしらすの冷製スパゲティ、名物の究極のハンバーグ・赤ワインソースをチョイス。デザートはグループで別々もOKなので、マンゴーとココナツの夏パフェ、そしてやっぱりひかれたバスクチーズケーキ。かき氷もありました~

メニューに工夫があって、かなり楽しいけれど、グラスワインを追加してひとり2万4000円はちょっと高いかな。21時からアラカルトもあり、LOは25時。個室はなし。元麻布のフレンチ「エクアトゥール」が経営。

Img_0879 Img_0881 Img_0882 Img_0884 Img_0887 Img_0891 Img_0894 Img_0896 Img_0898 Img_0901 Img_0904 Img_0907 Img_0908 Img_0911 Img_0912 Img_0916 Img_0921 Img_0925 Img_0928

 

2023.06.05

うるふ

久々の上司、同僚と「心・技・体うるふ」で呑み会。港区虎ノ門3-21-5 愛宕グリーンヒルズプラザ2F。050-5597-7428。前九重親方(横綱千代の富士)が監修、アスリートにいい高タンパク・低カロリーのふぐ料理の店。半個室で。

ちゃんこ鍋コース9800円は、定番のフグ皮ポン酢、ふぐ刺し、唐揚げのあと、名物焼きふぐ。じょう身(骨の無い柔らかい身)をネギ塩、にんにく、辛子味噌の3種のタレにつけ、焼き肉網で焼いてくれる。ふぐのイメージが覆るなあ。〆はもちろん九重部屋秘伝塩ちゃんこ鍋。稲庭うどんで満腹だ。辛口白のサンセールを呑んでひとり1万5500円。

土鍋炊き込みご飯のコースもあり。円谷フィールズホールディングスグループの東京プレミアムダイニング経営。

2023.03.28

可可屋

観劇仲間と可可屋(かかや)。港区六本木7-3-14東海ホワイトビルB1。5474-1896。乃木坂駅から徒歩数分の街中華です。
何を食べても安くて美味しく、接客も明るい。

少人数の宴会の後は近くのカラオケバー、JUGEMUへ。港区六本木7-3-15鈴や第2ビル402。3479-3575。マスターが魅力的。

Dsc_2082

2023.02.04

SILIN火龍園

コンサート帰りにSILIN火龍園でディナー。広い窓からスケートリンクを眺められる東京ミッドタウンのガーデンテラス2F。

点心と北京ダックのコースは軽めの7480円。ビールや紹興酒飲み比べセット6000円をもらって、結局ひとり1万3000円でした~

Dsc_0558 Dsc_0555 Dsc_0559 Dsc_0563 Dsc_0569 Dsc_0574 Dsc_0575 Dsc_0577

2023.01.26

かどや霞亭

芝居好きの知人夫妻と、かどや霞亭でディナー。港区 西麻布 1-5-18。050-5869-6603。六本木・乃木坂から10分、西麻布交差点にほど近い立派な3階建て愛媛郷土料理店。広々した個室で。

名物の七輪で焼く香ばしい宇和島じゃこ天や、麦味噌バーニャカウダー、四国らしい魚などが美味。お酒をいろいろ頼んでひとり1万6000円程度。
コースは8000円程度から。日本酒を抑えめにするとひとり1万4000円くらいでおさまる。気取ってなくて落ち着く店です。虎ノ門ヒルズにも。

2022.11.25

カフェ コキーユ

恒例の秋の日展帰りにカフェコキーユ。ちょっと寒いので、アトリウムのオープン席で。天井高約21m、貝(コキーユ)のように波打つガラスのカーテンウォールが、いつもながら壮観です。
Dsc_1842

2022.11.08

またヒルズカフェ

美術展帰りにまたヒルズカフェ。パストラミビーフサンドのセットで1200円。

Dsc_1803 Dsc_1802

2022.10.01

メラキ

観劇帰りにメラキで、結婚記念日ディナー。港区西麻布1-4-23アルゴ西麻布1F。6762-8001。六本木から8分ほどのイタリアン。カウンターで。

コース1万4900円は青のりゼッポリ(揚げ物)とジャガイモチップスに始まり、玉蜀黍のズッパ、木更津・竹島さんのポッコンチーニ(モッツァレラチーズ)は輸入品と違ってフレッシュ。パルマ産生ハム、黒イチジクと。イサキのフリットに続き、ギアラ(牛胃袋)の煮込みはジロル茸、サルサヴェルデ(パセリのソース)。目の前で転がして作ってくれるタリアッテッレは歯ごたえがある。ポルチーニ、サルシッチャ(ソーセージ)で。メーンは足利マール牛(和牛とホルスタインの交雑で、ぶどうの皮や種=マールの発酵を飼料にしているそうです)。

シャンパーニュ2100円のあと、グラスワイン1400~1900円、〆にフォーティファイドワインFortified wine2000円も試す。デザートは熟成ローストジャガイモのジェラートと焼きたてマドレーヌで、ひとり2万4000円。

気さくなシェフは、コペンハーゲンやバンコクで修業なさったそうです。ごちそうさま!

Img_3253 Img_3257 Img_3260 Img_3262 Img_3264 Img_3268 Img_3271 Img_3272 Img_3273 Img_3277 Img_3279 Img_3281 Img_3285 Img_3288 Img_3290 Img_3294 Img_3298 Img_3302 Img_3305 Img_3311

より以前の記事一覧