ミュージカル帰りにWASHOKU 蒼天SOUTENでディナー。ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町の35Fにある、夜景が素晴らしいメーンダイニングで、クリスタル調というモダンな雰囲気の和食店。
ディナー懐石はシャンパンとグラスワイン付きで1万円。日本酒「作」も頼んで、ひとり1万1500円。まず前菜は法蓮草ギンディージャ和え、アンチョビとオリーブ実を添えカリフラワームース、グラナパダーノ、シーザーサラダソースで。金柑はちみつ漬掛けはフォアグラクロケットと焼目パン添え。温物は蕪みぞれ吸、合鴨ロースつくね昆布煮に柚子など。お造りを挟んで、煮物は牛くず煮と揚げ出汁平湯葉そば、野菜やブラックペッパー、トレウレル添え。続いて焼物は鯛パンチェッタ巻き焼の九条葱のソース、帆立貝デミグラスチーズ焼添え。握り寿司と大江戸甘味噌汁で〆。デザートはジャスミンティーゼリー、マスカルポーネソルトソースとストロベリーアイス。
素敵なピアノリサイタル帰りに、ANAインターコンチホテルの中華「花梨」で食事。港区赤坂1-12-33。3505-1111。遅い時間でも結構お客さんがいます。
海老チリ3800円、鶏とカシューナッツ2800円、五目焼きそば2200円。ビールを呑んで、コンサート割引もあって一人7000円。
バースデーで乃木坂 しんで贅沢和食。港区赤坂8-11-19
エクレール乃木坂1F
。 6721-0086。乃木坂駅から徒歩5分、ジャニーズ事務所の隣にあり、暖簾が端正な店。カウンターで。
おまかせコース2万7000円に、お酒のペアリング1万8000円。蛸の先付け、前菜、鱧のお椀、お造り、鮎の塩焼きと続き、そこから八寸。お肉、炊合せが出て窯炊きのご飯に、なんと蒲焼。デザートまでボリュームたっぷりです。アワビ、伊勢海老など高級食材を使いつつ、素材の組み合わせに工夫がある。ペアリングもワインを軸に、日本酒などバラエティー豊かで楽しい。
有名日本料理店で修業したという店主の石田伸二さん、そしてソムリエの飛田泰秀さん。パリでの開業経験もあるお二人はとても熱心だ。テーブル、和の個室もあり。応援してます!
旦那さまのバースデーディナーは赤坂のLyla(ライラ)。コース1万2800円に、4杯のデギュシタシオン6200円。お祝いのケーキ500円を追加してもらって、一人2万6000円ほど。
まずシャンパーニュ・ロワイエ レゼルヴ ブリュットで乾杯。料理は風船に詰めた一口カクテエルクロッグでスタート。まず前菜3種はオニオンブリニー、ラディッシュ、南瓜とアールグレイ。続いてエスカルゴ、雲丹、山ぶどう。一つひとつがおもちゃ箱のような楽しさです。
お菓子のようなカツオ、アスパラガスとトリュフ、あわびのスープ仕立て、クエ、そして千代幻豚、蝦夷鹿まで。ふう。
デザートはラズベリー、チョコときのこ、ライチとココナッツミルク。
素晴らしい料理で大満足!
赤坂のまめ多で、知人官僚の退職祝いを少人数で。港区赤坂3-6-10 桝よしビル7F。3586-7380。赤坂・山王下交差点に近い雑居ビルにある小料理屋さん。ちょっと入り口がわかりにくい。
文化人との交流もあるベテラン女将、降旗壽眞子さんに存在感がある。カウンターと個室2室。6人までの小さい個室で。お任せ8000円は小鉢が次々に出てきて、野菜中心の丁寧な味。
施設見学のあと、和食バル 音音 虎ノ門ヒルズ店でランチ。港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー3F。050-3467-3354。窓が広く開放感がある和食店です。カウンターで。
湯葉と豆冨の揚げ出しごはん
1000円。冷ややっこも付いて、豆腐づくしです。あっさりとして健康的。ほかにステーキや焼き魚、丼も。
夜のコースは5000円からと手ごろ。16人までの個室があるようです。「土風炉」「過門香」のラムラ経営。
グルメの友人とLyla(ライラ)。 港区赤坂7-5-34インペリアル赤坂フォーラム 1F。6441-2096。乃木坂からも青山1丁目からも歩いて10分ほどの、ちょっとわかりにくいマンションにあるモダンフレンチ。
コンクリート基調のスタイリッシュなダイニング。扉がすごく重い。
お任せコースは7800円。一皿一皿に驚きがあり、黒いお盆のような皿など、見た目もとてもお洒落で素晴らしい。ワインはグラスのセットで7000円。
まず焚火のような飾りつけで生ハムを。シャンパンにはエスカルゴ風の、ころころ可愛いツブ貝のタルトレット。濃厚で美味。鮑の肝のサブレと共に。燻製鯖キャビアドオーベルジーヌは皮の金色とパウダーが芸術的で、中には茄子のムースが。名物らしいです。
鉄鍋で出てくるガルビュールは、ちょっと田舎っぽい、とろとろ野菜のスープ。唐辛子をかけて。
パンのバターまで美しい! 珍しい根菜サバイヨンを挟んで、鯛は皮目がぱりぱり。柔らかい鳩を頂いて、デザートは柑橘のアイスと、割ると流れ出るリキッドキャラメル。大満足! お茶は試験管に入ったハーブティーや紅茶から選べるスタイルで、プティフールまで凝りまくりでした~
オーナーシェフは成清毅さん。和食の経験もあるとのこと。またお邪魔したいです。拍手!