2023.01.24

リンコルン

レッスン前にリンコルンで腹ごしらえ。渋谷区富ヶ谷1-44-7サンライズビルB1F。6407-0039。代々木公園駅から徒歩3分のエスニック料理店。昭和の洋風居酒屋風。こういう店がけっこうあるエリアだなあ。広めのカウンターで。
パッタイとコーラで1350円。満腹。

Dsc_1926

2022.12.24

レクレルール

L'eclaireur(レクレルール) でクリスマスディナー。渋谷区代官山町6-6SPT代官山ビルディング1F-B。6809-0711。代官山から徒歩7分ほど。白が基調の端正な内装、オープンキッチンにどかんと薪焼きをしつらえた、お洒落フレンチです。

クリスマス限定薪香コースは贅沢して3万250円。高級食材を組み合わせ、見た目にも美しい。まず一口で食べる白くて丸いアミューズは、マンゴー、ココナッツにグリーンカレーとシナモンが効いている。オニオンスープ味の葉っぱみたいなチップスには、コンテチーズを挟んで。ワイルドに木片と盛り付けたサーモンのリエットは、色鮮やかなきゅうりのリキッド、キャビアをのせて。
前菜に進んで、大きな白皿の蓋をとると、鮮魚のコンフィ、根室タラバガニ、甚五右ヱ門芋のフリットに、ヒノキエキスと米チップスを合わせて。甚五右ヱ門芋とは山形に一子相伝で伝わる高級里芋で、室町時代から伝わる在来種とか。そしてピカピカの雲丹ムースとガレット、宇部スミイカの炙りはコーヒー昆布茶、キャビアで変化に富む。
魚料理は絵画のようなパテ・アン・クルート(テリーヌのパイ生地包み)。オマール海老、帆立、ジェノベーゼムース、地鶏、卵、そば粉ガレットが並び、ブラックダイヤ(黒トリュフ)のソース・ペリグーで。
メーンはいよいよ群馬「赤城高原昭和牛」7週間熟成肉の薪焼き。デザートワインのペドロヒメネスを使った25年熟成ビネガーとエルヴ(ベルギーのウォッシュチーズ)のコクのあるソースで。
料理に合わせてワインを頂き、デザートは可愛い赤いドーム。割るとイチゴとトマトの2層ムース、サクサクのクレープ生地・フィアンティーヌ、ヴァニラやシナモンバジルのクリームでした。

田熊一衛シェフは福岡出身、2021年開店だそうです。李荘窯の白の器が中心で、上品だけど、全体にちょっと重めだったかな。ソムリエは高野真司さん。ノンアルコールも合わせてくれるそうです。ひとり5万円弱になっちゃいました~

Img_6907 Img_6912 Img_6915_20230301221901 Img_6916 Img_6919 Img_6921_20230301221901 Img_6922_20230301221901 Img_6923 Img_6925_20230301221901 Img_6929 Img_6931 Img_6932_20230301222001 Img_6938 Img_6944 Img_6949 Img_6956 Img_6960 Img_6963_20230301222101

 

 

2022.12.18

目利きの銀次

イベント帰りに「目利きの銀次 目黒東口駅前店」で打ち上げ。品川区上大崎2-14-9目黒東誠ビル B1F。050-5600-0458。駅から数分、目黒通り上大崎交差点方面の地下にある、昭和な居酒屋です。

わいわい飲んで食べて4000円ほど。「白木屋」「笑笑」のモンテローザ経営。全国展開。

2022.10.18

イルキャンティ

レッスン前にイルキャンティ代々木公園店で軽く。渋谷区富ヶ谷1-44-6。5453-7704。代々木公園駅から5分、小さな窓しかなくてちょっと入りにくいけど、木目の内装でごくカジュアルなイタリアン。オープンキッチン前のカウンターで。
モレッティに枝豆キャンティスタイルが美味。カマンベールチーズフライも頼んで2515円。
東銀座などあちこちにあるチェーン、イタリア式食堂キャンティのグループだそうです。アイ・ケーディー経営。

Dsc_1754 Dsc_1751

 

2022.10.15

金成

観劇帰りにぶらぶら歩き、かねて気になっていた奥渋の金成(かねなり)。渋谷区神山町11-17日興パレス渋谷 1F。6407-0064。魚が美味しい。カウンターのみ。

料理はどれも高水準で、刺盛3000円、揚げ銀杏、半熟卵のポテトサラダをつまみ、贅沢秋刀魚、蟹コロッケ。お酒をもらってひとり5000円ほど。次はお鮨をもらいたいな。

Img_3791 Img_3793 Img_3795 Img_3796 Img_3798 Img_3800 Img_3802

ロビーラウンジ

観劇前にBunkamuraのロビーラウンジで軽く食事。BLTサンドとビールでひとり1500円ほど。

Img_3778 Img_3780

2022.09.24

オチャ ルーム アシタ イトウエン

ディナー前に渋谷をぶらぶらして、オチャ ルーム アシタ イトウエン で一服。渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア10F。6803-8112。

お茶や茶器の小売りと一体になった、お洒落なカフェです。一口菓子付のお抹茶1210円は、裏千家今日庵坐忘斎(こんにちあんざぼうさい)家元御好という「宝尽の白」で、自分でたてるスタイル。お茶ドリンクの烏龍白桃グリンピース935円は、爽やかで見た目もきれい。

Img_3116 Img_3112 Img_3118 Img_3119

2022.09.20

ラッキーロッキーチキン

レッスン前にラッキーロッキーチキン代々木八幡店で腹ごしらえ。渋谷区富ヶ谷1-51-1八光堂ビル1F。5453-8010。バターミルクフライドチキンのファストフード店です。
自販機で注文する形式。具はヨーグルトなどのバターミルク液に一晩漬けこむ鶏むね肉を、スパイシーな衣で揚げていて、食べ応えがある。フライドポテトとコーラとセットで750円。
ロイヤルフードサービス経営。吉祥寺とかにもあるようです。

Dsc_1648

2022.08.23

GGC

レッスン前にダイニングバーGGCで食事。渋谷区富ヶ谷1-44-4代々木いずみマンション1F 。3469-0453。近所のおじさんらしきお客さんが多い洋風居酒屋。

焼きそばにビールで2000円ほど。昭和なんだけど、古い洋楽がかかってたりして、なんだかくつろいだ。

Dsc_1565 Dsc_1567

2022.08.16

ドゥマゴパリ

展覧会後の時間調整で、文化村のドゥマゴパリ。渋谷区道玄坂2-24-1。3477-9124。ボリュームのあるベイクド・ラタトイユとハートランドビール、食後にコーヒーを貰って、2500円。オープンエアが気持ちいい。

Dsc_1529 Dsc_1532

より以前の記事一覧