« January 2023 | Main | March 2023 »

2023.02.28

ラ・メゾン白金

頂き物で、白金にあるフレンチレストラン「ラ クープ ドール」が手掛ける洋菓子ブランド「ラ・メゾン白金」のブーケ。ブルーベリーやピスタチオ味など花型ショコラと、花柄をプリントしたショコラ、カモミールやレモングラスの香りのトリュフの詰め合わせ。華やかです。1200円くらい。
Dsc_1998Dsc_1999

2023.02.27

松の実

同僚の昇進祝いで久々、松の実で女子会。変わらない民家風のテーブルで。ばらばらと集まり、愚痴大会も楽し。

コース7480円は、まずほっこりと白胡麻粥。宮廷料理の前菜クジョルパン九節板のあと、白菜キムチ、焼き物盛り合わせ。煮物は豆腐チョリム、お持ちの炒め物の宮廷トッポギ、お刺身は鮪とアボカドのユッケ。〆にがっつり薬膳の参鶏湯が出て、デザート。満腹~

Dsc_1991 Dsc_1992 Dsc_1994 Dsc_1995 Dsc_1996 Dsc_1997

2023.02.26

獺祭ランチ

ホテルグランドヒル市ヶ谷で、獺祭をフィーチャーした特別ランチ会に参加しました。

お酒に合わせた、美しい贅沢和食のコースで1万5000円。まず壜内二次発酵が爽やかな「純米大吟醸スパークリング45」には前菜で、ふぐたたきとあん肝・キャビア。天使の海老カラスミ焼・縁側このわた和え・おぼろ豆腐に煎りジャコ・甲州地鶏唐揚げ・「戦車」形のマル十(サツマイモ)・鮑蒲鉾松風焼き・タラの芽・百合根。
お待ちかね「純米大吟醸磨き二割三分」には、まずお椀で、黒鮑・雲丹・真砂海老のいちご煮酒粕仕立て。お造りは鮪、金目鯛の湯霜、炙りサーモン、アオリイカ八つ橋、山吹平貝。続いてメッセージ物質「エクソソーム」とやらに注目し、「新生」と銘打った謎の「磨き二割三分」に、特製トリュフの香り茶碗蒸し。ズワイ蟹、若鶏柚子つくねに銀杏、百合根、九杞(クコ)入り。
続いて特許製法で火当てを減らした「早田純米大吟醸磨き二割三分」には魚料理で、桜鯛杜氏巻(湯葉巻)のフカヒレ餡。赤海老吉野、鮑茸や野菜と。重みがある「磨き三割九分」でメーンの肉料理となり、牛フィレ網焼きを咲良蓬莱ソースで。タケノコ土佐煮、菜の花、翡翠トマト、春雨と。
食事は五穀米の焼きおにぎりを、さらっとお茶漬けで。デザートは甘酒ジュレとバニラアイスを升酒仕立てに。お馴染み米粉の桜クッキーとフルーツも。

料理長は唐木洋一さん。おしゃべりもディスプレイも楽しかった~ ごちそうさま!

Img_8260 Img_8263 Img_8272 Img_8276 Img_8277 Img_8280 Img_8281 Img_8282 Img_8283 Img_8285 Img_8286 

2023.02.24

グランコトワー

旧友と大手町のグランコトワーでランチ。千代田区大手町2-3-1大手町プレイスB1。6281-9066。テラスもある開放的なフレンチバルです。

鮮魚のベニエは、ランチセットにフリードリンクも頼んで2000円。セットはフレンチ惣菜2種が選べて、サラダもついて、ライスは五穀米も選べる。健康的です。近所のビジネスマンで大賑わい。

Dsc_1977 Dsc_1980

2023.02.21

羊羹、肉、ピクルス

いただき物の「ドライフルーツの羊羹」は北海道小豆の餡と西表の黒糖に、丸ごとの無花果、苺、胡桃がどっさり。ラム酒が効いていて、おつまみにもなる。木箱のような紙パッケージもいい感じ。wagashi asobiの名物で、大田区上池台1-16-2、3748-3539、東急池上線「長原」駅徒歩1分だそうです。1棹 2500円。

Img_8060_20230304090101

ふるさと納税の泉佐野の肉、今回は若鶏胸肉。そしてピクルスは、定番の水茄子のほかモーニング焼き野菜、セロリと胡瓜、美味しい洋風ハーブ入りの泉州玉葱、柿とぶどう、オレンジコンポート、梅酢のピクルスの素。

Img_8081 Img_8114

 

2023.02.16

恵さき

同僚と気になっていた恵さきへ。新宿区神楽坂3-6 佐藤ビル 1F。5228-2971。飯田橋から7、8分。神楽坂をのぼり、見番通りを左折、熱海湯の近くにある、小料理屋風のおでんの名店です。カウンターで。

盛り合わせで豆腐、こんにゃく、つくね、白子など、1品ずつで半熟卵やトマト。関西風のお出汁が染みる。お皿の盛り付けも楽しい。軽く呑んでひとり1万円弱。お刺身や焼物も充実してます。
奥に小上がり8席ぐらい。こぢんまりして若い人も多い。

Dsc_1970 Dsc_1975

銀サロン

知人の美術展帰りに松坂屋のレストラン銀サロンでランチ。3832-1111。

海老フライサンドとコーヒーで2200円。なんとも昭和。

Dsc_1967

 

2023.02.14

バレンタイン2023

今年のバレンタインはフィリップ・ミル東京のトリュフショコラ。港区赤坂9-7-4東京ミッドタウン・ガーデンテラス4F。5413-3282。
カカオ分が多いクーベルチュールチョコ、シャンパーニュとマール・ド・シャンパーニュ(ぶどう由来の蒸留酒)を使っていて、6粒3300円。美味。
フィリップ・ミルとはランス老舗シャトー「ドメーヌ レ・クレイエール」の二つ星レストランのシェフだそうです。ひらまつ運営の正統派フレンチで、ディナーは1万円から。ガーデンテラスや個室もあり。

あわせてAARジャパン(難民を助ける会)の「チャリティチョコ」。製造は六花亭で、ビタスィート、ホワイト、抹茶、モカ4枚が入って700円。パッケージの花の絵は、トルコのシリア難民の子どもたちとウガンダの難民居住地の学生が描いたそうです。

そしていただき物でブリュッセル「レオニダス」の人気商品「マノンカフェトライアル」。6粒1600円。コーヒー風味のクリーム、プラリネ(ナッツのローストのキャラメリゼ)、まるごとヘーゼルナッツ、ホワイトチョコレートで食べ応えがあります。

Img_8074_20230223085701 Img_8066_20230223085701 Img_8071 Img_8067 Img_8069

2023.02.04

SILIN火龍園

コンサート帰りにSILIN火龍園でディナー。広い窓からスケートリンクを眺められる東京ミッドタウンのガーデンテラス2F。

点心と北京ダックのコースは軽めの7480円。ビールや紹興酒飲み比べセット6000円をもらって、結局ひとり1万3000円でした~

Dsc_0558 Dsc_0555 Dsc_0559 Dsc_0563 Dsc_0569 Dsc_0574 Dsc_0575 Dsc_0577

2023.02.03

わさび

仕事帰りに鮨わさびで夕食。新宿区四谷3-7四谷三丁目ビル1F。5363-5660。四谷三丁目駅からすぐの交差点に面した店。カウンター9席のみの親密な雰囲気。

おまかせ16,500円から。おつまみも超充実。お酒をいろいろ頂いて、ひとり2万2000円ほど。美味。

Dsc_0523 Dsc_0526 Dsc_0527 Dsc_0528 Dsc_0529 Dsc_0530 Dsc_0531 Dsc_0532 Dsc_0534 Dsc_0536 Dsc_0540 Dsc_0541 Dsc_0542 Dsc_0544 Dsc_0545 Dsc_0549 Dsc_0550Dsc_1956

« January 2023 | Main | March 2023 »