« September 2022 | Main | November 2022 »
ラグビー観戦帰りにぶらぶら歩いて、THE WASHIN by 上越やすだでディナー。渋谷区代々木5-7-5ポータルポイント代々木公園1F。050-5570-3651。代々木八幡駅すぐ近く、立地の割にガラス張り、店内もちょっとホテルみたいな雰囲気の、モダン和食。ダイニングで。
雪割草コースは全9品にスパークリングが1杯ついて、期間限定8000円。端正です。まず干し柿と林檎の白和え、香ばしい落花生焼豆腐。お造りはまぐろとかます焼霜造り。贅沢にのどくろ焼浸し、お肉は合鴨低温ローストにいちじく赤ワインソース。翡翠茄子の蒸し物、湯葉とかに鼈甲餡掛け、銀杏を挟み、南魚沼黒舞茸の揚げ物とフォアグラ味噌春巻き。〆は浅利と茗荷の土鍋飯。お酒を頂き、デザートも。
印象的なランチョンの禅語「山寒花発遅(やまさむうして はなのひらくこと おそし))」とは、厳しい修業ののちの悟りのことだそうです。個室も。恵比寿、新宿2丁目にある「上越やすだ」の系列で、Miracle Boats経営。
お芝居から帰り、近所のや台ずしで軽く食事。杉並区上井草1-32-10。3395-2548。井荻駅前、地域の居酒屋です。
手羽先唐揚げやじゃが芋ベーコンチーズ、鯛の炙りポン酢をつまみ、6種ほど握りを頼んで、ひとり3000円。
菊亭で同僚と呑み会。千代田区丸の内 2-7-3東京ビルTOKIA B1F。3212-7891。
東京駅にほど近い天ぷら屋さん。奥の落ち着くテーブルで。宴会コース5000円程度からで普通に呑める。
少人数の身内の宴会向き。個室もあり。
仕事の御礼でアマルフィイ・モデルナでランチ。千代田区 丸の内 1-6-4 丸の内オアゾ 5F。050-5570-2977。三崎の魚を中心にした軽めのイタリアンです。
湘南ランチコース3500円は前菜5種盛合せ、パスタ、メインが魚か肉を選べて、デザートも盛合せとなかなか充実。気軽な会食に便利です。
観劇帰りにメラキで、結婚記念日ディナー。港区西麻布1-4-23アルゴ西麻布1F。6762-8001。六本木から8分ほどのイタリアン。カウンターで。
コース1万4900円は青のりゼッポリ(揚げ物)とジャガイモチップスに始まり、玉蜀黍のズッパ、木更津・竹島さんのポッコンチーニ(モッツァレラチーズ)は輸入品と違ってフレッシュ。パルマ産生ハム、黒イチジクと。イサキのフリットに続き、ギアラ(牛胃袋)の煮込みはジロル茸、サルサヴェルデ(パセリのソース)。目の前で転がして作ってくれるタリアッテッレは歯ごたえがある。ポルチーニ、サルシッチャ(ソーセージ)で。メーンは足利マール牛(和牛とホルスタインの交雑で、ぶどうの皮や種=マールの発酵を飼料にしているそうです)。
シャンパーニュ2100円のあと、グラスワイン1400~1900円、〆にフォーティファイドワインFortified wine2000円も試す。デザートは熟成ローストジャガイモのジェラートと焼きたてマドレーヌで、ひとり2万4000円。
気さくなシェフは、コペンハーゲンやバンコクで修業なさったそうです。ごちそうさま!