筑紫樓 丸の内店
筑紫樓丸の内店で会食。千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング 5F。6213-2946。個室で。
コースは定番フカヒレと北京ダックで1万円、スープなどが付くと1万5000円。
« February 2022 | Main | April 2022 »
筑紫樓丸の内店で会食。千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング 5F。6213-2946。個室で。
コースは定番フカヒレと北京ダックで1万円、スープなどが付くと1万5000円。
歌舞伎のあと、京橋酛(もと)でディナー。中央区京橋2丁目6−13 イーストビル 1F。050-5368-2842。京橋の裏路地の、ちょっとわかりにくいところにある小さな和食屋さん。割合あっさりとご馳走を食べさせてくれて大満足。カウンターで。
料理長おまかせアップグレードコース1万1000円は、色鮮やかなお椀に始まり、旨みたっぷりのお造り、角煮、桃の花も楽しい凝った酒の肴八寸、春らしい白エビ天ぷら、贅沢なすき焼きとご飯、デザート。
間違いない「田酒」「而今」のほか、微炭酸の「19桜Le cerisier rose m’ apporte 純米吟醸澱がらみ無濾過生原酒」(長野市・尾澤酒造場)とか「59Takachiyo AIMACHI(愛山&雄町) 無調整生原酒 純米吟醸」(新潟・高千代酒造)とか「誉池月2021BY純米佐香錦 60しぼりたて中取り」(島根・池月酒造)とか、いろいろ呑んでひとり1万5000円とリーズナブルだ。
料理長は佐久間佑吾さん、お酒を選んでくれるのは女将の谷口真理子さん。6名の個室もあり。
琥珀宮で会食。千代田区丸の内1-1-1パレスホテル5F。5221-7788。麻布十番「富麗華」で知られる中国飯店グループの広東料理店。優しい味わいの1つ星です。狭いテーブルの個室で。
コース真珠は1万4300円。前菜盛り合わせ、大海老と春野菜の炒め、名物北京ダック、ふかひれと空豆・枸杞の実のスープ、ホタルイカと青菜の咸魚(ハムユイ、魚の塩漬け)炒め、ヤマユリ豚の軽い衣揚げ・黒酢ソース、帆立貝と飛子の青紫蘇チャーハン、デザート。
コンサート帰りにRAMA(レイマ)でディナー。港区白金6-21-12大石ビル1F。050-3134-3399。恵比寿からも広尾、白金台からも15分くらいかかる隠れ家イタリアン。イタリア郷土料理だけど、お寿司とか和テイストが加わって、程よいエンタメ感もあって楽しい。暗めで、カーブのかかったお洒落カウンターで。
シェフおすすめコース 11皿は9900円。白魚のジュレがけとか季節感たっぷりし、卒業証書の筒のなかには、なんとにコロッケが。さらに目の前で握ってくれるお寿司は、シェリー酒酢とドライトマトの自家製醤油で味わう。パスタは黒トリュフで仕上げ、箸休めのあとステーキ、さらに小どんぶりで〆。面白ーい。デザートはひな祭りにちなみ、ぼんぼりの中から登場!
グラスワインを合わせてもらって、ひとり1万8000円ほどとリーズナブルです。シェフはフィレンツェ、ベネチアで修業したという青木克大さん。