« January 2021 | Main | March 2021 »

2021.02.28

ゆう

観劇帰りに代々木上原ゆうで充実和食。渋谷区西原3-22-12。6804-8997。

旬のおまかせコース8470円はまずスープ。旬の豆皿、贅沢にクエのシャブシャブ仕立ては菜の花、新玉ねぎ、椎茸と。平田ファームのモッツァレラとリーキの揚げ物は甘海老の出汁で。お造りのあとグリーンピースの茶碗蒸し。真鯛の焼き物にキャベツと空豆を添えて柚子胡椒の香りで。メーンのお肉で和牛+1200円を頂き、土鍋ご飯はズワイガニの餡掛け+800円に。デザート。
お酒はお馴染み王禄づくしです。満足度高し。

ご主人の井本有祐さんはリストランテ濱崎、ぽつらぽつら等をへて独立。

20210228-006 20210228-010 20210228-017 20210228-019 20210228-021 20210228-024 20210228-025 20210228-031 20210228-033 20210228-037 20210228-042 20210228-044 20210228-046 20210228-049 20210228-052 20210228-058 20210228-063 20210228-064 20210228-065

2021.02.20

リストランテ ソットラルコ

歌舞伎帰りにリストランテ ソットラルコSottol'Arcoでディナー。中央区銀座8-10-4 和孝銀座8丁目ビル B1F。6228-5453。テーブルで。
ディナーコース8800円は良心的。魚介のスープやバーニャカウダの野菜が美味。スペシャリテは青のりをつかったパスタで、優しい和の香り。カフェで出てきた、玉を積み上げた砂糖が面白い。凝った料理に、和風の器もお洒落で満足。ワインペイアリングでひとり1万8000円弱になっちゃったけど。
カウンターもあります。オーナーシェフは伊藤弘道さん。店名はアーチの下、虹をくぐって幸運をつかむ、という意味だそうです。

20210220-017 20210220-022 20210220-025 20210220-028 20210220-029 20210220-033 20210220-035 20210220-038 20210220-039 20210220-043 20210220-046 20210220-050 20210220-052 20210220-055 20210220-057 20210220-060 20210220-063 20210220-064 20210220-066 20210220-071

2021.02.17

俺のグランドテーブル

また俺のグランドテーブルで軽くランチ。注文がスマホ対応になってた。

蟹のパスタと前菜のセットで1628円。まあまあ。

2021.02.14

2021バレンタイン

バレンタインはお取り寄せでチョコに、ケーキをプラス。

まず鎌倉のメゾンカカオのエモーショナルシリーズからBIRTH。パッケージが美しいアロマ生チョコで、シャンパンの香り。コロンビアに自社農園を持つそうです。

通販サイトのベイクオンラインで、Chocolaphilのガトーショコラ・レクタングル。冷凍を8時間解凍し、カリカリのカカオニブをかける。濃厚で美味。

20210214-028 20210214-030 20210214-032

2021.02.13

久丹

久丹(くたん)で贅沢カウンター和食。中央区新富2-5-5 。5543-0335。築地にほど近い2ツ星の和食店だ。白木のカウンター、落ち着いたインテリア。

月替りのおまかせコース2万7000円稚鮎やトラフグ、お刺身、お椀、マグロ巻物、蟹しゃぶ、河豚の焼き物、蟹しゃぶの雑炊と、すべて上品だ。デザートはフルーツと和三盆アイス。お酒をいろいろもらって、ひとり4万5000円! 

ご主人は中島功太郎さん。

 

20210213-012 20210213-014 20210213-015 20210213-021 20210213-025 20210213-026 20210213-030 20210213-031 20210213-039 20210213-041 20210213-042 20210213-046 20210213-051 20210213-054 20210213-057 20210213-059 20210213-061

2021.02.07

ふじ田

文楽帰りに歌舞伎座裏に転じて、鮨ふじ田で贅沢ディナー。中央区銀座3-13-5新山ビル1階。6278-7018。白木のカウンターで。

お任せコース1万7325円。新鮮な雲丹をはじめ手のこんだ王道の握りはもちろん、蒸し鮑、イカ、長芋、白子の茶碗蒸しといった前半のおつまみも絶品。それぞれ10品ずつぐらいとたっぷり。クリーミーな卵焼きも嬉しい。

お酒は2月限定の純米無濾過「鶴齢おりがらみ」(青木酒造)、壱岐の焼酎蔵が手掛けた純米吟醸「よこやまSilver7」(長崎・重家酒造)、「来福」(茨城・来福酒造)、お馴染み「手取川」、パンチの効いた「旭輿(きょくこう)」(栃木・渡辺酒造)を頂いて、ひとり2万3000円になっちゃったけど、超満足。

お若い店主は藤田真一郎さん。1979年生まれだそうです。頑張って!

 

20210207-013 20210207-014 20210207-015 20210207-016 20210207-017 20210207-019 20210207-020 20210207-022 20210207-025 20210207-026 20210207-027 20210207-028 20210207-031 20210207-033 20210207-034 20210207-035 20210207-036 20210207-037 20210207-041 20210207-042 20210207-043 20210207-044 20210207-046 20210207-047 20210207-050 20210207-051 20210207-052 20210207-053 20210207-054 20210207-056 20210207-057

« January 2021 | Main | March 2021 »