« October 2019 | Main | December 2019 »
観劇好き友人たちと、atelier fujita (アトリエフジタ)で楽しい呑み会。渋谷区西原3-4-3 アミティ代々木上原2F。050-3374-6159。代々木上原駅すぐにある、こぢんまりしたカジュアルフレンチ。低温調理で素材を引き出すノルディックフレンチスタイルだそうで、魚料理や野菜が美味しい。オーガニックワインが豊富。店内もコンクリート打ちっぱなしに木製家具を配した北欧スタイル。
観劇帰りに知人夫妻とまた割烹 一楓。渋谷区上原1-32-5ロイヤルテラス101。5738ー8441。
楽しく贅沢和食。珍しい白身魚のナメラ(キジバタ)がでた。1人8000円ほど。
仕事関係で猩々でランチ。港区南青山2-26-9梅沢ビル。3479ー0770。
落ち着いた和食店の個室で。松花堂の梅は2500円。手堅いです。
オペラ帰りに友人を誘って、カールヴァーン・トウキョウでディナー。渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア12F。6451-1772。
新オープンのビルにあるフレンチアラビア料理の店。店名はキャラバンの意味だそうです。珍しいメニューで面白い。
牛肉タジンコースに魚料理を足して7000円。定番ディップは、香草や豆3種を平焼きパンのエイシで。まず緑の野菜タジンはチキンスープに野菜たっぷり。レバノンのレンティル(レンズ豆)スープを挟んで、牛肉のタジン。アーモンドとプルーンが入って美味。クスクスと。
ビールはペルジャンホワイト900円、ライムエール900円。カルダモンやコリアンダーを使っていてスパイシーだ。グラスワインはカルヴァーン・キシ1200円。ジョージア伝統のクヴェヴリ製法によるアンバーワイン(オレンジワイン)で、香りがいい。同じくジョージアのサペラヴィクヴェヴリ1500円、フルボディの赤なども。
デザートはガゼル・ベイルート。雪をジェラートと綿菓子ファズェル・エルバネで表現したそうで、目にも綺麗。ほかにもグラスワインを頼んで、ひとり1万円ちょっと。
とても面白かった。アラカルトでゾロアスターカレーとか地中海バーガーとかも。調味料は岩塩、天然海塩、椰子の花蜜糖、アガベシロップだそうです。
仕事の合間にワイズサンズでランチ。丸ビルb1のフードコートで。6551ー2477。
サンフランシスコ生まれだそうです。ジローレストランシステム経営。コンビーフコロッケとシラチャーチキンのベーグルサンド、コーヒーで880円。ピリ辛です。BGMがブルースなのがいい。