« うな兆 | Main | エッセンス »

2018.11.22

榮太樓總本鋪

榮太樓總本鋪の日本橋本店で和菓子の勉強会に参加。
金鍔の超絶技巧の実演に関心。刀の鍔をかたどった、丸い金鍔は、江戸安政時代に日本橋の屋台で売り出したのが榮太樓のルーツだそうでう。薄~く伸ばした小麦生地で餡を包み、ごま油で香ばしく焼く。上品な甘さと出来たての熱々が美味。
餡の豆ともち米の素材にこだわった生菓子も。
お土産は200周年記念限定デザインのポケット缶セット。レトロなパッケージの梅ぼ志飴、黒飴、紅茶飴と、小ぶりの缶は昭和27年発売の抹茶飴、バニラミルク飴で、歌川広重「日本橋 朝之景」と、日本橋の近未来を描いた浮世絵が可愛い。

Dsc_0486

Dsc_0484

Dsc_0498

Dsc_0489

Dsc_0500

20181122_015

« うな兆 | Main | エッセンス »

スイーツ・食材など」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 榮太樓總本鋪:

« うな兆 | Main | エッセンス »