« June 2017 | Main | August 2017 »

2017.07.30

能登のイカ

能登いか屋さん(石川県いか釣生産直販共同組合)の直送セットを入手。
船内で急速冷凍し、小木港に水揚げした真イカだそうです。

20170729_002

三田バルでアナスティア

閉店した銀座のイタリアン、anastiaが三田バルでスポット営業と聞き、雷雨の中、観劇後に駆けつけた。
コース5000円は、まず鯛とイサキのカルパッチョなど前菜の盛り合わせ、さっぱり季節野菜のココット。インドの豆の温かいスープは、焼きトウモロコシがシャリシャリと。ハイライトはスペシャリテだった、生クリームを使わない雲丹100%のスパゲティだ。北海道の奥尻産の紫雲丹だそうです。夏の味覚たっぷり。スプマンテに続き、雲丹に合う白、赤をグラスで頂く。ティラミスで〆。

三田バルは閉店したレストランで、現在、こうしたレンタルスペースとして使われているそうです。港区芝4-7-6。

20170729_024

20170729_026

20170729_027

20170729_029

20170729_030

20170729_035

20170729_039

2017.07.28

t.(ティードット)

曙橋の感じのいいビストロで楽しい呑み会。新宿区荒木町16。6457-8126。

照明暗めで落ち着くテーブル席で。前菜盛り合わせとか、オムレツとか、鶏のチーズ焼きとか、気取らないけど美味しいつまみメニューがいろいろ。ワインを呑んで、ひとり7000円ぐらい。

ソファ席もあり。少人数のおしゃべり会向き。

2017.07.26

吉里

座禅の帰りに趣向を変えて吉里(きり)谷中総本店。台東区谷中3-2-6。5834-2081。千駄木駅にほど近いけっこう規模の大きい老舗です。2階の座敷で。
コース6000円は、うな重上にお造りや鰻串、骨せんべいがつく。飲み放題は1800円。ほかに会席やしゃぶしゃぶも。
大人数の宴会向き。

2017.07.23

タイカレー

タイ旅行で買ったブルーエレファントのペーストを使い、家でグリーンカレー。本格的な辛さだけど、香りが高くて美味しい!

20170723_003

2017.07.20

蓼科庵

平日の落語帰りに、蓼科庵で軽く食事。千代田区内幸町2-1-1飯野ビルB1。6268-8344。
お造り1290円、板わさ490円、季節の天ぷら1200円に、ざる840円。軽く呑んでひとり4000円強。

2017.07.18

長野のカフェ

番外編で出張した長野のスイーツなど。
時間調節とランチを兼ね、商店街の気軽なカフェに寄る。森野珈琲長野駅前店「曇り時々晴れ」026-223-6334で、ジャム&アイスのワッフルにコーヒーをポットで。850円。近所の人に愛されている感じ。

帰りは立派な駅ビルの、その名も長野県長寿食堂026-223-5758で、トマトとベリーのスムージー580円を試す。酸っぱくて体に良さそう!

Dsc_0003_8

Dsc_0006


Dsc_0004_8

2017.07.14

ビストロシロ.

グルメの友人と、気になっていたビストロシロ.でディナー。シーフード専門のフレンチ。
*訪問後に恵比寿から移転して、渋谷区広尾3-2-13
岡野ビル1F050-3374-2266、山種美術館の近くになったそうです。

行った時は、カフェ風のかなりカジュアルな雰囲気でした。生うにガーリックトースト1900円が面白い趣向。海老のパスタ2000円が美味、名物ブイヤベース3600円は豪快でボリュームたっぷり。
コースは8000円程度。ランチもあり。人数が多いほうが楽しいかな。

Dsc_0001

Dsc_0046_6

Dsc_0047_6

Dsc_0048_6

Dsc_0049_6

Dsc_0050_6

2017.07.12

海蔵

同僚と海蔵で呑み会。千代田区神田神保町1-2-3 水野ビル 1F。5283-1888。神保町A5出口から歩いて数分、明治大学の手前にある居酒屋です。掘りごたつ式の長テーブルで。

お造り、煮魚などを頼み、焼酎など呑んで一人7000円ほど。


2017.07.09

ラ・クレリエール

ラ・クレリエールで贅沢に誕生日ディナー。港区白金3-14-10ベルパラーゾシロカネ 1F 。5422-6606。白金高輪駅からは徒歩10分、住宅街にある、白を基調にした清潔感のあるフレンチです。

コースMenu Merci 感謝は、12品おまかせに、ワイン6杯のペアリングで24,500円。まずブーダンノワールのミニバーガーが面白い。ういきょう・ジュンサイのスープに雲丹フラン、レモンでソテーしたアオリイカと青豆は爽やか。鮎は半身、ヒレ、尾、頭を香ばしく焼いて、青海苔のピラフと青笹ソース、梅の泡が絵のようだ。華小町は小さいトマトに野菜を盛って、ミニチュアのガスパチョに。芸が細かいなあ。さらに火を通したトマトとクエをスプーンに載せた一口前菜も。
カサゴにリッチな肉ロースト。お祝いデザートまでしっかり頂きました。

シェフはレストランモナリザ出身の柴田秀之さん。ランチコースは1万円強から。いい雰囲気のお店です!

20170709_001

20170709_003

20170709_009

20170709_011

20170709_014

20170709_018

20170709_019

20170709_031

20170709_038

20170709_025

 

 

 

 

 

 

 

20170709_026

 

 

20170709_042

20170709_045

20170709_047

20170709_063

20170709_069

20170709_073

20170709_071

2017.07.06

やまもと

番外編で大阪出張の帰りに元祖ねぎ焼やまもとで一杯。新大阪駅のフードコート大阪のれんめぐり店。06-6307-1167。十三の味です。
すじねぎ焼900円、生ビール480円。正統・庶民の味ですね~

Dsc_0038_6

Dsc_0039_5

2017.07.04

カフェ ラ・ボエム 麻布十番

仕事帰りにラ・ボエム麻布十番に寄って軽く食事。港区麻布十番2-3-7 グリーンコート麻布十番。6400-3060。
照明暗め、ちょっとお洒落なインテリアの、ごくカジュアルなイタリアン。ゴルゴンゾーラピザ1490円、ハートランド540円。
表参道、銀座などにもあるチェーン店で、飲み放題付パーティープランが5000円程度と使いやすそう。

Dsc_0010_5


2017.07.02

恵比寿 くろいわ

誕生日ディナーで恵比寿くろいわ。渋谷区恵比寿4-11-12。5793-9618。恵比寿駅東口から徒歩10分の、冠木門がある日本家屋一軒家の和食店です。2階のカウンターで。樹齢150年の信州赤松の1枚板だそうです。常連さんでいっぱい。
コースはドリンク4杯ペアリングで2万5000円と贅沢! 有名な季節感いっぱいの八寸など、素材はもちろん器と盛り付けも楽しい。
1階に移動して、茶室で奥さんがお茶をサービスしてくれる。絵のような生菓子が美しい。
ご主人は祇園などで修行した黒岩さん。夜のコースは1万円から。個室も数室あるようです。やや情報量が多すぎる気さえするけど、いいお店です!

20170702_012




« June 2017 | Main | August 2017 »