« April 2016 | Main | June 2016 »

2016.05.29

また阿川

三軒茶屋の観劇帰りは、定番の阿川へ。
カウンターで。いつもながら美味しい和食とお酒で、感想を言い合って満足。

Dsc_0517

Dsc_0518

Dsc_0519

2016.05.28

ロウリーズ・ザ・プライムリブ東京

初めてのロウリーズ・ザ・プライムリブ東京の立食パーティー。渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワーB2。5488-8088。
ロザンゼルスの老舗アメリカ風ローストビーフ専門店で、今回初めてイベントでお邪魔しました。2001年に赤坂に上陸したとき話題だったけど、訪問する機会がないまま。2014年に恵比寿に移転オープンしてたんですね。

ガーデンプレスの中庭の大階段を降りていくと、吹き抜けに入口があり、内部は暗めの照明、煉瓦や古そうな木材などが重厚。300席を超える大型店だけど、週末は予約でけっこう混んでいるようです。
「シルバー」と呼ばれるカートで、目の前でカットしてくれるスタイル。かなり肉厚でした~ 
夜のコースは6000円からと、シンプルな割りに高めかな。個室も各種あり。

Dsc_0516

2016.05.21

観劇後に匠 渋谷文化村通り店でへぎそば。渋谷区道玄坂2-23-14 道玄坂225ビルB1F。5784-6680。

ビジネス街に近い店と違って、若者グループの宴会で賑やかだ。
お馴染みの名物料理はやっぱり美味。栃尾のジャンボ油揚げ、全部入りは味噌、ネギ、納豆を詰め込んで1090円。天ぷら盛り合わせは1620円。へぎ蕎麦手振り2人前ぐらいで1540円。

20160521_017

2016.05.18

破天荒

仕事の合間にランチ。地下鉄・神谷町駅出口のすぐ裏にある和食店。港区虎ノ門5-3-2 神谷町アネックス 1F。6459-0810。小さいお店のカウンターで。
ランチは赤、白、黒の3種で1400円。海鮮がメーンだけど、鶏にしてみました。ボリュームたっぷりで安定感があります。

Dsc_0514

2016.05.17

カルネジーオ

大手町にオープンした「肉イタリアン」ステーキ&トラットリア カルネジーオでランチ。千代田区大手町1-9-2大手町フィナンシャルシティグランキューブ1F。6262-5325。

名物ローストビーフ150gはサラダとライスが付いて1900円。予想以上に厚切りで、ボリュームたっぷりです。ほかにパスタなども。
塩ホルモン「坊ちゃん」や恵比寿のカルネジーオなどのセレソングループだそうです。

Dsc_05131

2016.05.09

アポロ

銀座東芝ビル跡にオープンし、免税フロアが話題の東急プラザ。日本初上陸した、シドニー発のモダンギリシャレストランで打ち上げ。中央区銀座5-2-1東急プラザ11F。6264-5220。
格好良くて夜景が開放的でカジュアル。でも照明が暗くて騒がしいので、大人の集まりとしてはどうも落ち着かないかな。

コースはウゾ1杯付きで6000円。まず前菜はたっぷりオリーブ、タマラサラータ(魚卵のディップ)、お洒落な紙ボックスに入ったピタブレッド。グリーンサラダはごろごろしたトマト、オリーブ、きゅうりにフェタチーズをのせていて、いかにもギリシャっぽい。
サガナキチーズは、小さい鉄鍋でケファログラヴィエラチーズをこんがり焼いて、ハチミツ、オレガノ、レモンジュースで食べる。メーンはボリュームたっぷりの肉料理。じっくり煮込んだラムショルダーとヨーグルトベースのザジキソース、もしくはオージービーフ炭火焼+800円、飛騨牛の炭火焼+2000円を選べる。やっぱり飛騨牛が美味だなあ。ポテトローストのガーリックハーブ風味を添えて。
ビール、そしてワインはギリシャの白キリヤーニ・クティマ5800円、赤キリヤーニ・ラムニスタ7600円などをもらう。クルミとドライフルーツのデザート、コーヒーで〆。ひとり1万円ちょっと。面白いけど、まあ普通かな。

雰囲気を楽しめる少人数メンバーの呑み会向き。

Dsc_0507

Dsc_0508

2016.05.08

カプスーラ

カプスーラで母とランチ。杉並区荻窪4-21-11。5335-7620。南口から徒歩7,8分で、カフェ風のカジュアルなイタリアン。
ワンプレートランチ1500円はコクのあるトマトスープのあと、サラダが山盛り出てきて満腹。野菜にプラスして、ポテトサラダやら生ハムやら魚介やら。ジェレートで〆。
パスタランチもあります。

20160508_003

20160508_004

20160508_007

2016.05.06

東北旅行

番外編で旅行先の鯵ヶ沢温泉、ロックウッド・ホテル&スパのフレンチディナー。
アミューズは帆立のタルタル。オードブルは鯵ヶ沢産イトウの軽くスモークしたマリネ、岩木山の野菜のゼリー寄せ。コンソメスープはアンデス芋ムースの桜の香りがいい。
青森産鮃のポワレの後、和牛ロースのポワレで満腹。デザートはりんごのタルトと白神塩アイス。上品で、普通に美味しかったです。

20160504_235

20160504_236

20160504_237

20160504_241

20160504_242

20160504_245

20160504_249

2016.05.04

雫石プリンスホテル

番外編で雫石プリンスホテルの夕食バイキング。
盛岡にあるベアレン醸造所の琥珀色のアルトビールと、デザートのチョコフォンデ。

Dsc_0502

Dsc_0504

2016.05.01

伊豆栄

美術展の帰りに伊豆栄でうなぎ。台東区上野公園4-34。5685-2011。
地下のテーブル席で、うな重の竹が3780円。圧倒的な絵画の感想などを喋りつつ、ビールを飲んで、うざくをつまんで、一人5000円ほど。老舗らしく飾りけが無いけど、大人の雰囲気だ。

« April 2016 | Main | June 2016 »