« January 2015 | Main | March 2015 »

2015.02.22

タント・タント渋谷

観劇のあと、タント・タント渋谷で軽く食事。渋谷区道玄坂2-24-1東急百貨店本店8F。3477-38881。

旬野菜のグリーンサラダ980円、海の幸のマリネ1400円、窯焼きピザのクアトロフォルマッジョ(モッツァレッラ、ゴルゴンゾーラ、パルメザン、マスカルポーネ)1950円、パスタはずわい蟹のスパで2000円。手堅い味です。飲み放題コースは6000円弱から。

B

007

006

009

2015.02.21

クリスチアノのパステル・デ・ナタ

友人のお土産でナタ・デ・クリスチアノのパステル・デ・ナタ(卵パイ)を貰う。渋谷区 富ヶ谷 1-14-16スタンフォードコート 1036804-9723

昨年末に行ったポルトガル料理「クリスチアノ」の姉妹店ですね。リスボンの西端ベレン地区にある「ジェロニモス」という修道院が発祥で、マカオから流行。クリスチアノはポルトの名店「tavi」で修業したそうです。国産小麦粉の塩気があるサクサクのパイ生地に、卵クリームの生地を流し、強火で焼く。外はサックリ、中はトロリ。お酒にも合うなあ。

A

B




2015.02.19

ラマンジェ・ド・イザシ・ワキサカ

恒例グルメの友人と「サラマンジェ・ド・イザシ・ワキサカ」。中央区銀座7-2-8TAKAYA―GINZAビルB1。6280-6481。

外堀通りを新橋方向へ。銀座西6丁目を右折、次のコリドー街の手前を左折した、ややわかりにくい場所にあるリヨン料理店です。こぢんまりして、赤白チェックのクロスが親しみやすい。

料理はしっかり本格派。お酒の前に酔い止めのトマトジュースを一杯。そしてオリーブをつまみながら、アラカルトでまず本日のスポットメニューから小皿で牡蠣の5分間スモークを貰う。透明なトマト水のジュレがけに定番のシャンパン。
アントレは定番ブータンノワールのレンズ豆と林檎・バナナのラグー。ごろごろ入った林檎が良く合う。もう一皿はサラダガストロノミック。燻製の鴨の生ハム、帆立、フォアグラ、トリュフの贅沢食材どっさりを、ほろ苦いクレソンで。大人っぽい。
プラ(メーン)はまず珍しいプロシェのクネル。びっくりのフワフワはんぺんです。古典のルセット
(レシピ)を忠実に再現していて、フランス産淡水魚カワカマスのすり身と小麦粉に、普通はバターのところをケンネ(牛の腎臓の回りの脂)を混ぜるとのこと。ザリガニのクリームソースが超美味! 
そして仔鴨胸肉のラケ。皮目を良く焼いて蜂蜜とワインビネガーを塗り、天日で炙って照りを出したそうです。コニャックのソースで。グラスで白、赤をもらい、デザートはケーキを砕いたパンデピスのアイス。コーヒーとマシュマロなどの小菓子で〆。席料500円を含み一人1万2000円弱と、かなり高くなっちゃったけど満足。

2013年に虎ノ門から移転したそうで、シェフは親しみやすく、接客は少しぶっきらぼう。壁の絵は学校の美術の先生だと聞いて、なんだか嬉しくなりました。

2015_02_19_19_50_17

2015_02_19_20_01_53

2015_02_19_20_45_07

2015_02_19_21_04_24

2015_02_19_21_36_20


2015.02.16

ロホ アミーゴキッチン

ギャラリー帰りに友人とロホ アミーゴキッチン。杉並区高円寺南3-46-3五明堂ビル2F。6304-9451。

高円寺南口から5分ほど、エトワール通りにあるカジュアルなメキシコ料理店。近所の子供連れで賑わっていて居酒屋みたい。

料理も親しみやすくて、カサディーヤ、海老のアヒージョなどやけに穀物添えが多い。たらふく食べて、テカテとか、ラベルが怖いビールとかを軽く飲んで、一人4000円弱と良心的。〆はでっかいトウモロコシアイスをサボテングラスで

2015_02_16_20_43_03

2015_02_16_21_07_58

2015_02_16_21_40_49

2015_02_16_22_32_32

2015_02_16_22_45_36

2015_02_16_22_46_44

2015.02.14

バレンタイン

今年のバレンタインは「イヴァン・ヴァレンティン」。バーニーズニューヨーク銀座店で限定発売。数種類のカカオのブレンドでリキュールを効かせたダークチョコレートトリュフ、砂糖とからめたヘーゼルナッツの味わいのプラリーヌミルクチョコレートトリュフ、オレンジリキュールの香りのホワイトコアントローチョコレートトリュフの6個入りで3600円。店舗を持たずに紹介制のみなので「幻のチョコレート」と言われ、マイケル・ジャクソンやマドンナ、ジョディ・フォスター、トム・ハンクスが好んだとか。

A

B


ほかに頂いたのは上等な「カカオ・サンパカ」で、洋酒を練り込んだガナッシュをクーベルチュールで包んだトゥルファス4個入り(テキーラとレモンピール風味とか)、ボンボンセレクションのトトナコ4個入り(レバノン産ローズとかジャスミン茶葉入りとか)3600円。そして「フランソワ・デュッセ」のメランジュドショコラ。ピンクの缶とカラフルなボール状が可愛い7種の詰め合わせだ。アーモンド入りのオリーブやヘーゼルナッツ入りノワゼット、プラリーノショコラ、ギャレ、レザン、ねっとりしたフルーツピューレ入りパテ・ド・ブリュイのシトロン、オレンジで1680円。嬉しい!

C


 

2015.02.09

GRILL UKAI MARUNOUCHI グリルウカイマルノウチ

同僚と、GRILL UKAI MARUNOUCHI グリルウカイマルノウチでディナー。千代田区丸の内2-6-1丸の内ブリックスクエア2F。050-3490-2624。

和洋混合のインテリアが格好いい。コース5400円。フルーツスパークリングワインとPALAZZONE20115400円を頂いて、一人1万円弱。贅沢めの会食向きか。落ち着いた個室もあります。

« January 2015 | Main | March 2015 »