« March 2010 | Main | June 2010 »

2010.05.30

BistroGRASSO

「BistroGRASSO(ビストログラッソ)」で会食。文京区湯島3-9-11増田ビル。3835-1184。

湯島駅5番出口、または末広町駅4番出口から徒歩5、6分、妻恋坂交差点の近くにあるイタリアン。道に面して大きい窓があり、内装は大正モダンだそうで、木を基調にしていて上品です。特に奥の半個室が、4人程度で落ち着く。人気だそうなので予約したほうが無難でしょう。

Photo_13

Photo_14

Photo_15

温野菜のサラダ900円、カルパッチョ1000円、パスタ各種が2000円程度、鴨のグリル2400円。どれも美味~。さらにワインの品揃えが豊富で、イタリア、フランスいろいろあるけれど、相談すると珍しい国のものも選んでくれて楽しい。飲み過ぎちゃうなあ。ランチも各種コースがあるようです。

「Cure」

「Cure(キュラ)Echikafit上野店」でランチ。台東区上野7-1-1銀座線上野駅構内。5846-5200。

海老アボカド丼に飲み物セットで930円。カウンター中心の、おしゃれな丼が出てくるカフェです。夜はお酒もあるそうです。ちょっと意外だけど、サッポロライオン経営。

「ダイニングカフェEsperia(エスペリア)」

「ダイニングカフェEsperia(エスペリア)」で宴会。千代田区神田神保町2-4太平電業ビルB1。3234-2588。

長テーブルで大人数OK。デキシーランドがBGMのピザハウスだけど、沖縄料理も出てきて不思議です。一人6000円程度。

2010.05.23

「ピッツァ・サルヴァトーレ・クオモ銀座」

「ピッツァ・サルヴァトーレ・クオモ銀座」で気楽な会食。中央区銀座6-4-6銀座646ビル2F。3569-1865。

Photo_16

宅配ピザチェーン系列の気さくなレストラン。バーニャカウダ1200円、ゴルゴンゾーラピザ2300円など。ピザは紅芋やクルミがのっていて、蜂蜜をかけて食べるかたち。なかなか美味です。
デザートはアイスクリームのエスプレッソがけ。手頃なワインをボトルで頼んで一人7000円ぐらい。1Fのワインショップはお休みでした。

「カフェHINATA-YA」

「カフェHINATA-YA(ヒナタ屋)」でランチ。千代田区神田小川町3-10振天堂ビル4F。5848-7520。

Photo_12

駿河台下交差点を明大のほうへ、富士見坂側の狭い雑居ビルで、扉が手動の古いエレベーターで上がっていく。意外に日差しが気持ちいい。隠れ家ふうであまり混んでいないのでくつろげる。ホットサンドとサラダのプレート、ジュースで1250円。

「ラトリエ ドミニク・サブロン」

グルメの友人が最近はまっているという「ラトリエ ドミニク・サブロン」のパンを試しました。新宿区新宿2-12-8。5312-9831。

Photo_15

クロワッサン231円は仏レスキュール社の高級発酵バター使用だそうです。香りが高くちょっと歯ごたえがある。パン・オ・ショコラ252円はチョコが苦めで美味。ほかにエスカルゴ294円のカネルとショコラをお持たせに。

割烹中嶋

また新宿の割烹中嶋にお邪魔しました。週末も混んでますが、ご主人はいつものようにカウンターのお客さんとおしゃべり。

Photo_8

Photo_9

この日は先付のほたるいかに続いて前菜は鮑、蛸、姫サザエ、ふぐの煮こごり、焼きそら豆、ふきのとうの天麩羅。上品です。

Photo_10

Photo_11

お椀は細かく刻んだ山芋を敷いてすっぽん湯葉巻き。向付はフグのポン酢のあと、鮪、ヤリイカ、雲丹軍艦巻き、新鮮な塩〆サバ。

Photo_12

Photo_13

鰤の黒胡椒焼、鱈白子の揚げ出しで温まり、口替りにもう春の雰囲気で白魚の酢の物。さらに鯛のカブラ煮が出て、〆は小柱のかき揚げ丼と蜆の味噌汁。

Photo_14

満腹だけど全然しつこくないのはさすがだなあ。デザートはさっぱりするミカンアイスと橙シャーベット、イチゴ。幸せでした!

「エディション・コウジ・シモムラ」

気になっていたフレンチ「エディション・コウジ・シモムラ」で贅沢ディナー。港区六本木3-1-1六本木ティーキューブ1F。5549-4562。日本サムスン本社のビルです。

Photo_3

Photo_4

メインダイニングが30人弱と小さい店だけど天井が高く、ベージュを基調にした端正なインテリアが気分を高揚させる。外国人客が目立ちます。

シャンパン2000円をもらってメニューの相談。ムニュアダプターブル1万3000円にお肉の上乗せで1万5500円にしました。

Photo_5

Photo_6

前菜は名物・宮城産柿の冷製。海水と柑橘のジュレに岩のり風味で海の香りがいっぱい。魚は的鯛にカダイフ(細麺)をまぶしたフリット。サクサクと軽い食感が面白い。ブロッコリーのクーリ(ピュレ)とレモンのコンフィチュール(ゼリー)を絡めて食べると不思議に爽やか。

Photo_7

肉はお勧めのラムを貰いました。柔らかくて焼き加減が絶妙。ワインはグラスで白赤各1700円。
デザートは楽しみにしていたカカオのデクリネゾン。1種類の食材をいろいろに仕立てる趣向で、珍しいのは水。一見普通の水なのにカカオ風味で楽しい。そして濃厚なガナッシュとソルベ。

いやー、贅沢だけど美味しかった!シェフ下村浩司さんも挨拶に来てくれました。6人の個室もあります。ご馳走様!

「酢重ダイニング」

「酢重ダイニング」でランチ。千代田区丸の内1-5-1新丸ビル5F。5224-8686。

Photo_2

店内はけっこう広々していて気持ちが良い。軽井沢で味噌醤油を作る「酢重正之商店」の経営だそうで、銅鍋で炊くお米と信州の食材が売り物。
お昼はちょっと高めだけど、定食メニューが充実してます。信州ポークとキノコの生姜焼きにご飯と味噌汁、お新香がついて1680円。夜はコースが5250円から。個室はチャージ有り。

« March 2010 | Main | June 2010 »