« July 2009 | Main | October 2009 »

2009.08.15

「なだ万茶寮」

「なだ万茶寮」でランチ。渋谷区道玄坂2-24-1渋谷東急本店8F。3477-3655。

オープンキッチンが洒落ている和食レストラン。ランチメニューが16時まで、その後切れ目なくディナーメニューに。観劇帰りなど半端な時間にきちんと食べたいときは有り難い。

昼のメニューは、甘辛の牛ロース香味焼き御膳が3780円、三段弁当にフォアグラ茶碗蒸しなどがつく旬菜弁当が4500円、〆がお蕎麦のミニ懐石5500円。さすが老舗とあって上品で安心できる味。盛りつけも綺麗です。ディナーはコース5000円程度から。個室も大小あるようです。

「中ぜん」

「中ぜん」で飲む。中央区銀座4-13-6。3541-8427。

歌舞伎座のすぐ横、木挽町通り沿いにある正統派居酒屋。ガラス戸を開けて入るとテーブルとカウンター。年配のご夫婦が切り盛りしています。女将さんが妙に上品なのが気になる。古風で、居心地が良いお店ですね。

お造り、みりん干しなど、つまみは決して奇をてらっていないけれど丁寧で手がかかっている感じ。値段のないシンプルなお品書きをみて適当に頼んだけど、日本酒をさんざん飲んで一人7000円ぐらいか。ラストオーダーは21時メドと早めです。

中ぜん (居酒屋 / 東銀座、築地、銀座)
★★★☆☆ 3.5

「ミロンガ・ヌオーバ」

ちょっと気になっていた「ミロンガ・ヌオーバ」でランチ。千代田区神田神保町1-3。3295-1716。

書泉グランデ裏の路地にある。2部屋ある店内は木目調で、まるきりレトロな喫茶店だけど、BGMはラテン。どうも「落ち着いて本が読めるタンゴ喫茶」ということのようです。創業昭和28年とか。

Photo 食事はなぜかジャンバラヤとピザで、ジャンバラヤは辛口と中辛を選べる。半熟卵が載った中辛もなかなか刺激的。アイスコーヒーと合わせて1450円。妙に居心地が良いお店です。

2009.08.01

「蒸ちゃい菜」

「蒸ちゃい菜」で宴会。中央区銀座8-2-1ニッタビル2F。5537-5465。

銀座コリドー街のレストランビルにある火鍋と蒸し料理の居酒屋。20人弱で、掘り炬燵式の席を利用しました。

メニューは火鍋が3500円。前菜のほか、薬膳麻辣湯(マーラータン)と薬膳白湯(パイタン)スープの鍋にコラーゲンボールが付き、黒豚肉がおかわり自由。スープは白担々(バイタンタン)と黒担々(ヘイタンタン)の組み合わせもあり、追加注文したラム肉630円もなかなか。1品料理は小籠湯包500円、蒸し野菜1260円なども。

飲み物を合わせ1人6、7000円見当か。宴会に手頃。

「タベルナ・グスタヴィーノ」

同僚と「タベルナ・グスタヴィーノ」で会食。中央区京橋2-3-3華清ビル1F。3517-6188。

八重洲ブックセンターの脇から入った裏通りにあるオレンジ色の壁の洒落たリストランテ。店内はカウンターと小さいテーブルで狭く感じるけれど、奥に最大8人ぐらいの半個室があって落ち着く。

Photo_2 メニューはアラカルトのみでしたが、相談すると1人5000円ぐらいでみつくろってくれ、すべて本格派で美味! 名物は黒豚チンタセネーゼの生ハム1200円。中に蝋燭を入れたドーム状の白い器に貼り付け、じわっと温めて脂身がとろっとしたところを食べるのが面白い。この器はほかに用途もなさそうだし、不思議~。

ほかにイタリアンではお約束のバーニャカウダ1000円、北海道産生ウニとミニトマトのパスタ2000円、サマープルチーニ入りヴェネト産ナノ米のリゾット1700円、ジューシーな黒毛和牛のグリル2400円。

イタリアワインが豊富で、お勧めを教えてもらうのが楽しい。ワインはちょい高めかも。デザートのあと、輸入チョコを選ばせてくれました。

ロブマイヤーのグラスなど、器もかなり凝っている。代表は青山ラ・グロッタ・セレステの松川良太シェフ。不定休でラストオーダー10時。自販機向け食品のナムコ経営。

Taverna GUSTAVINO (イタリアン / 京橋、宝町、東京)
★★★★ 4.0

「スクエアラウンジカフェ」

「スクエアラウンジカフェ」で軽くランチ。千代田区神田錦町2-3。3291-4755。

Photo 神田警察署向かいのオフィスビル1F。周辺は神保町と大手町の間のエアポケット。カフェ自体は駅のコーヒーショップのようでとても狭いけど、ランチプレートのカレーとかは結構ちゃんとしてます。どうも隣接するビル1Fのラウンジと一体運営のようですが、そのへんのシステムは今ひとつよくわからない。仕事の合間に。

「初つぼみ」

「初つぼみ」でランチ。千代田区霞ヶ関3-3-2新霞ヶ関ビル1F。5521-6001。

ビルの内部にあるますが、入り口から石畳を通っていく料亭風の内装で、中も個室が各種あって結構広い。昼に個室を予約した場合、メニューは会席弁当1800円から。
立地が便利なので、懲りすぎない打ち合わせに向きそう。夜のコースは10品2時間飲み放題で6000円程度。カウンターも有り。だん家経営。

「サイアム・ヘリテイジ」

「サイアム・ヘリテイジ」で会食。千代田区丸の内1-5-1新丸ビル6F。5224-8050。

東京駅至近の便利さのうえ夜景が綺麗で、洒落たインテリアのタイ料理レストランです。カップルが目立つ感じ。奥に簡単なカーテンで仕切る4人程度の個室があり、予約の際は狙い目でしょう。

一番手軽なコース5250円を頂いた。生春巻、トムヤンクンスープ、春雨サラダ、空芯菜の炒め物、地鶏のグリルと青パパイヤのサラダにデザートが付く。トムヤンクンなどは結構辛いが、お願いすると人によって辛さを少し控えめにしてくれます。
シンハービール840円やグラスワイン750円程度をもらって1人8000円弱。女性中心の気楽な会食にぴったり。

サイアムヘリテイジ東京 (タイ料理 / 東京、大手町、二重橋前)
★★★☆☆ 3.5

「蕎麦蔵・結」

「蕎麦蔵・結」で飲み会。千代田区神保町1-2アイビー第1ビルB1。3294-7261。

三省堂書店向かいの便利な立地にある。照明が暗めの居酒屋風。炭火焼きなどのおつまみで、軽く一杯に向く。蕎麦は繊細な石臼挽きせいろが740円。地酒や焼酎をもらって1人4、5千円。

« July 2009 | Main | October 2009 »