« February 2009 | Main | April 2009 »

2009.03.28

「西麻布ひで」

「西麻布ひで」でディナー。港区西麻布2-25-24麻布FTビル3F。5467-6943。

Photo_15 西麻布交差点から六本木通りを渋谷方向に行って右側のビル。ちょっとわかりにくい階段を上がっていく。

長くて奥行きのあるカウンターで、お任せコース6000円を頂く。メインは豚しゃぶをちょっと贅沢に。ラーメンで〆。ラストオーダーは午前0時。

落ち着いた雰囲気で、奥に個室もある。少人数の食事会向きか。

ひで (割烹・小料理 / 六本木、乃木坂、広尾)
☆☆☆☆ 0.0

「菱沼」

「菱沼」でディナー。港区六本木5-17-1AXISビルB1。3568-6588。

Photo_12 Photo_13 Photo_14 六本木交差点から飯倉片町のほうへ徒歩5分。大きな家具店のビルの地下にある和食店。テーブル席に大きな桜を配し、季節感があるインテリアでした。案外「ミシュラン店」らしくなく、家族連れも目立っていて気楽な雰囲気。

料理はコースのみ。日本料理だけど、ワインとの組み合わせで知られるだけあって、オリーブオイルを多用するなど洋風のアレンジが特徴です。海老しんじょ、牛肉陶板焼きなどを頂き、〆は筍御飯。ボリューム、満足度としてはお任せ1万2000円で十分という感じ。接客は若々しいがまずまず安定してました。贅沢な接待向きでしょうか。土曜も営業。

日本料理 菱沼  (割烹・小料理 / 六本木、六本木一丁目)
★★★★ 4.0

「紅葉時雨」

「紅葉時雨」で宴会。中央区銀座6-13-3フロンティア銀座ビル2F。5565-7100。

みゆき通り、東銀座寄りにある気楽なダイニング。大小の個室があります。お造り、薩摩揚げ、豚の陶板焼き、蕎麦などのコース4000円で、お酒をそこそこ飲んで一人7000円ぐらい。無休で平日は午前4時まで営業と、使える店です。

「ラージ」

「ラージ」で会食。千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング5F。5224-8080。

Photo_11 ちょっと上品な感じのインド料理店。まずはインドビールのキングフィッシャー。食事はタンドリーチキン1500円、ラム・鶏のピリ辛ソーセージ、サラキが850円、野菜とパイナップルが入った辛さを和らげるヨーグルトサラダのライタが800円。カレーとナン、デザートをもらって一人7000円ぐらい。新丸ビルとしては高めな気がするけど、落ち着いています。

インド料理 ラージ (インド料理 / 東京、大手町、二重橋前)
★★★☆☆ 3.5

「和膳くつき」

「和膳くつき」で飲む。新宿区荒木町8-1。3351-1233。

地下鉄の四谷三丁目駅を降り、外苑東通りから商店街に入って左側。外見は小さい居酒屋風だけど、非常にまっとうな和食です。

Photo_10 メニューとしては季節のお膳4200円がおすすめ。料理が10品も次々と出てきて、デザートも付いていて大変お得です。前菜盛り合わせの湯葉など、細かいところまで丁寧なつくりで美味しい。メニューは月替わりで、要予約。

料理に加えて特筆すべきは、地酒の種類が豊富なこと。酒好きも大満足でしょう。女性同士もOKの、非常に感じの良い店。狭いので、コースを注文する人に限らず来店前に予約したほうが無難かも。

★しばらくお休みしているようです…

和膳くつき  (居酒屋 / 四谷三丁目、曙橋)
★★★★ 4.0

 荒木町「和膳くつき」 お茶と果物のある豊かな暮らし

「ディリット」

観劇帰りに「ディリット」でディナー。渋谷区幡ヶ谷3-55-2原ビル1F。5350-6588。

Photo Photo_2 Photo_3 幡ヶ谷のごく普通の商店街にあるイタリアン。アットホームで味は本格派。コース7400円を頂く。筍の前菜、バーニャカウダ、桜海老のパスタなど季節感がある。

Photo_4 Photo_5 Photo_6 メインの合間に一口シャーベットが出て丁寧。ワインはグラスでピノブラン、カベルネ、最後にシチリアのサイアをもらいました。お茶はテーブルにハーブを数種もってきてくれて、選べます。

Photo_7 Photo_8 Photo_9 ワインを頼んで一人1万円超えは、立地からすると高めだけど、接客も明るくて満足。

ディリット (イタリアン / 幡ヶ谷)
★★★☆☆ 3.5

「やまに」

「やまに」で宴会。中央区勝どき1-7-1勝どきサンスクエアB1。3531-4061。

大江戸線勝どき駅の上。結構老舗の居酒屋らしい。接客はざっくばらんで、お刺身が美味。お酒は大関と玉の光でした。お座敷で20人程度可能です。

2009.03.09

「洋食大宮」

「洋食大宮」でランチ。千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビル5F。5222-0038。

Photo メディア露出も多い洋食屋さん。ハンバーグとライスで1800円はお高いけど、シャンソンが流れて雰囲気はいい。薄目のハンバーグは和風ソースのせいか、肉をストレートに味わえる。ランチのセットは2000円、夜のコースは3900円から。本店は浅草。

2009.03.04

「けせらせら」で「春鹿」の会

また銀座「けせらせら」で日本酒「春鹿」の会。中央区銀座8-7-11ソワレド銀座第二弥生ビル3F。3573-5188。今回は早春の季節感がたっぷりのメニューだ。

2009228_048 2009228_050 2009228_054 2009228_055 先付に野菜の煮浸しとホタルイカ。前菜は豆腐の黄身酒盗餡、桜鱒の薫製。チーズ味噌漬けといぶりがっこが香ばしい。
合間に皿に盛ったお総菜風の鰤大根と、漬け物をつまむ趣向。生姜の漬け物が辛かったー。山形和牛の味噌煮は、味がよく染みて美味。甘鯛桜蒸しは見た目にも美しい。桜海老のご飯と蛤の吸い物で〆。

2009228_056 2009228_044 日本酒はまず吟醸生原酒「立春朝搾り」。お祓いを受けた有り難いお酒だそうです。超辛口生原酒の後、本醸造「極味」を燗で。料理に負けず、これが一番美味しかったかな。最後は珍しい大吟醸活性にごり生酒「しろみき」。空気が入ると激しく泡立ち、ゆっくりゆっくり栓を抜くパフォーマンスが求められる。急ぐとほとんどこぼれて飲めなくなっちゃうとか。
2009228_058 2009228_051 デザートは国産レモンのソルベとベリーで華やかでした。

« February 2009 | Main | April 2009 »