« 「中国名菜 孫」 | Main | 「ベルニーニ」 »

2007.12.28

「メゾンポール・ボキューズ代官山」

「メゾンポール・ボキューズ代官山」でディナー。渋谷区猿楽町17-16代官山フォーラムB1。5458-6324。
40年以上三つ星のリヨンの重鎮シェフがひらまつと提携して07年6月にオープンしたフレンチ。螺旋の外階段を下りて入店。鏡を多用したインテリアがお城のよう。オープンキッチンの少しカジュアルな明るいダイニングの奥に、長いカウンターのある重厚なダイニング。壁際のテーブルはカーテンの仕切があり落ち着ける。

20071222_001 20071222_006 20071222_007 まずはシャンパーニュをグラスでPommery Brut Royal ポメリブリュ・ロワイヤル1300円。クリスマスのメニューは2万5000円と贅沢だが、その甲斐あり。前菜のサーモンのマリネ洋ネギのピューレ添えが、すでに深い味わいで美味。まったく「ありがち」でない。
20071222_008 20071222_010 お待ちかねスペシャリテのトリュフスープは75年に料理人初のレジオン・ド・ヌール勲章を受けたときエリゼ宮の晩餐会でジスカール・デスタン大統領に捧げたもの。パイの蓋を手でとったとき立ち上る香りが幸せ。オマール海老のスフレ仕立てはふわふわした食感、甲殻類のムースリーヌソースが期待通り。ボジョレーのさっぱりグラニテをはさんで、鹿ロース肉のブリック包み焼き赤ワインソース。とても柔らかい。全体に上品でしつこくなく、ぺろりと食べられる。
ワインはお勧めをグラスで、白はSkalli-Chardonロベールスカリ・シャルドネ、Vaucluseヴォークルーズ、赤はCh Lanessanシャトー・ラネッサン。チーズに合わせて貴腐のCh.Cantegrilカントグリル2003。1000円~1600円。ガトー・アンバサドールとピスタチオのアイスを頂き、コーヒーの焼き菓子は持ち帰りにしてもらいました。20071222_012_220071222_013

しかも一口菓子の入ったスープの器も一個ずつお土産に! 接客も明るくて大満足。ランチはプリフィクス3500円から。クレーム・ブリュレの作者だとか、「レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ」の成澤シェフが修行したとか逸話もいっぱい。とにかく美味しくて、感じがいいのが、さすがです。ごちそうさまでした!

20071222_01720071222_018

メゾン・ポール・ボキューズ(代官山) 横浜お気楽主婦のグルメ&お洒落&お買い物日記

メゾン ポール・ボキューズ NMI'n TOKYO


メゾン ポール・ボキューズ (Maison Paul Bocuse) (フレンチ / 代官山)
★★★★★ 5.0

« 「中国名菜 孫」 | Main | 「ベルニーニ」 »

渋谷・恵比寿・目黒」カテゴリの記事

★洋」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「メゾンポール・ボキューズ代官山」:

« 「中国名菜 孫」 | Main | 「ベルニーニ」 »