「ベージュ東京」
「ベージュ東京」で三つ星レストラン「プラザアテネ アラン・デュカス」の特別ディナー。プラザアテネ風にインテリアに赤を散りばめていた。
まず屋上のパラソルの下で食前酒。銀座だけれど喧噪は気にならない。ダイニングに移り、さっぱりと奥尻産鮑など貝のジュレ。北海道産毛蟹とアボガド、黒トリュフが美味。帆立、レタスのクリームと香ばしいオシェトラキャビア、ブルターニュ産ヒラメのマトロート(ワイン煮込み)風、仔羊背肉の黒トリュフソース・グリーンピース添え。全体に魚介が主体でしつこくなく、むしろ和風と呼びたい味わい。上品です。
飲み物はすべてグラスで、まずPaul Drouetのシャンパン。白はモレ・サン・ドニMorey-St-DenisクロデモンリュイサンMonts Luisants2002。ドメーヌ・ポンソDomaine Ponsot。きりっとしておいしい。赤はお馴染みマルゴーCh.Rausan-Segla シャトー・ローザン・セグラ2000を大ボトルから。シャネルのシャトーですからね。もう一杯はBeaune Greves Vigne de l'Enfant Jesusボーヌ・グレーヴ・ランファンジェズ2003。Bouchard Pere & Filsブシャール・ペール・エ・フィス。「ビロードのズボンをはいた幼子イエス」の愛称があり、幼児を描いたボトルが可愛い。こくのある果実味で大変美味。
満腹なのでフロマージュは少量で。シトー修道院で作られるウォッシュタイプの牛乳チーズ「シトー」、熟成コンテ、ガレ・ドゥ・ラ・シャルトリューズ。蜜のような貴腐ワインを堪能。シュナン・ブラン100%。Coteaux du Layonコートデュレイヨンのクロ・サン・カトリーヌClos Saint Catherine 2001。Domaine des Baumardドメーヌ・デ・ボマール。昭和天皇が感激し、ラベルにサインをしてドメーヌまで届けさせたらしいです。
デザートは苺とハーブのルバーブを使ったナージュ(スープ仕立て)、アーモンドの焼き菓子ボストック。少し賑やかでしたが、広々した空間で、丁寧なサービスはさすがでした。
Ponsot; Morey-St-Denis Clos des Monts Luisants Vieilles Vignes 2002
« 「とんとことん」 | Main | 「炎麻堂」 »
「銀座」カテゴリの記事
- 礼華 四君子草(2019.08.24)
- 俺のBakery&Cafe(2020.09.17)
- 俺のGrand Table(2020.12.23)
- リストランテポルトファーロ(2020.12.13)
- ひらい(2020.11.23)
「★洋」カテゴリの記事
- Lady Blue(2019.07.02)
- Double Sandwich(2019.09.04)
- CAFE STUDIO BAKERY(2019.09.05)
- ザ・プリンスパークタワー東京(2019.10.26)
- 俺のBakery&Cafe(2020.09.17)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 「ベージュ東京」:
» 自由にワインを楽しむ [自由にワインを楽しむ]
[Read More]
« 「とんとことん」 | Main | 「炎麻堂」 »
Comments