« June 2005 | Main | August 2005 »

2005.07.26

「暗闇坂宮下青山」

miya1 miya2 気になっていた「暗闇坂宮下青山」に行ってみました。港区南青山2-24-8BY-CUBE1F。5785-2431。

外苑前近く梅窓院横の竹の小道を入ったところ。広くないが和紙を多用した端正なインテリア。デザインは隈研吾さんだそうです。コースは12000円から。すり流しに始まり、帆立の炊き込みご飯まで品数が多く、一品一品凝っている。

miya3 miya4 海ぶどうをはじめ夏らしさ満載で、中川一辺陶など器も素敵。シンプルな毛蟹や、追加で頼んだクリームチーズの吟醸酒漬けが美味。

miya5 miya6 カウンター6席と、6人までの小ぶりの個室がいくつか。昼miya8 は弁当4200円から。かなり高いけど味が確かで、接客も若々しく感じがいい。年中無休という点も優秀。

少人数の贅沢会食におすすめ。本店は元麻布。miya7

暗闇坂宮下青山店@青山(和食)

2005.07.18

ホブゴブリン

beer7 英ウイッチウッド・ブルワリーのエール、 HOBGOBLIN(ホブゴブリン)を飲みました。風味豊か。

ホブゴブリンを飲みました

「PURE CAFE(ピュア・カフェ)」

「PURE CAFE(ピュア・カフェ)」でランチ。港区南青山5-5-21アヴェダライフスタイルサロン&スパ1F。5466-2611。

表参道から骨董通りに向かう途中、青山通りを一本裏に入ったあたり。自然派化粧品とスパ「アヴェタ」旗艦店の1F。明るい店内で体に良さそうな有機野菜や豆を頂く。サンド、スープ、サラダのセットが1100円。カフェイン抜きコーヒーや薬効茶もそろってます。散歩の休憩向き。pure

pure cafe 表参道

「金の猿」

「金の猿」で会食。武蔵野市吉祥寺南町1-21-1井の頭パークサイドビル。0422-72-8757。井の頭公園にせり出したロケーション絶好の和食店。吉祥寺マダム御用達とか。

しっぽの長い猿の絵の看板が印象的で、玄関が広く感じがいい。縁側風の窓を開け放し、風を感じつつビール。桜の季節が大人気らしいが、夏もこたえられない。コース5千円。沢蟹などの前菜、平政などお造り、冬瓜、鱧天ぷら。ウリ素麺というのが珍しかった。最後はなんと鰻丼、水羊羹もついて満足。老夫婦と子供らしきグループがバースデーケーキを頼んでいて微笑ましかった。お酒は結構珍しい「磯自慢」。焼津の磯自慢酒造054-628-2204。掘り炬燵がなく、席がやや狭いのがちょっと難点か。上階は洋食レストラン。店の手前は有名な焼き鳥「いせや」。

金の猿

2005.07.17

サミュエルアダムス

家で飲んだ輸入ビールの記録。チリの「パタゴニア・ペールエール」はあっさり、アメリカの「サミュエルアダムス・ボストンラガー」が美味。beer6

パタゴニア ボック

「レストランHASHIMOTO」

hasi1 hasi2 「レストランHASHIMOTO」でディナー。杉並区荻窪4-20-15。3398-5552。著名な韓国料理店、「南漢亭」の並び。白を基調にした居心地のいいフレンチレストランです。夜のコースは3900円からと良心的で味は正当派。パンまでしっかり行き届いている。前菜のトマトや茄子など野菜がかなりおいしい。メインは鴨、デザートはフルーツのスープ仕立て。橋本新一シェフは銀座レカン出身だそうです。荻窪恐るべし。hasi3

hasi4たまにグルメになりたい時

追記:2005年8月にまた行きました。土曜の夜で混んでいます。前菜のフォアグラと玉蜀黍クレープ、ポルト酒などのソースはしつこくなくて技あり。アイスをのせたレモン風味のクリームブリュレが秀逸。香りと甘み、苦みが絶妙です。

2005.07.12

「ベルビュー・クリーク」

beer5 ベルギーの自然発酵ランビックにサクランボを漬けた「ベルビュー・クリーク」を飲む。コルク栓。濃いルビー色で甘くておいしい。

『Brussels』

幸せの2本。

2005.07.11

「レストランよねむら」

yone1 yone2 yone3 yone4 友人と「祇園下河原レストランよねむら」でランチ。 中央区銀座6-8-7交詢ビル。5537-6699。

福沢諭吉がつくった社交クラブ跡がいまは高級デパートに。この店は明るいレストラン階にあり内装もモダン。オープンキッチンでカウンターとテーブルで40席ほど、それほど広くはない。盛況でちょっとざわざわした感じ。昼のコース6千円。じゅんさいのガスパチョや一口前菜、ウニをまぜて食べる冷製パスタなど洋食に和食の食材をおり混ぜた感じで工夫が感じられる。これでもかという感じで最後に出てくるカツカレーが意外性があり美味。横長や重ねるタイプの器も楽しい。夜は1万4千円。yone5 yone6

よねむら 

2005.07.09

「のっぺ」

同僚と台湾料理「のっぺ」。杉並区阿佐ヶ谷北2-4-2。3337-7053。駅前から荻窪方面に向かい、面白そうな店が並ぶスターロードの奥。

店内はカウンターだけ。とろっとした餅や腸詰めなど、つまみからデザートまでおいしい。お茶は凍頂烏龍茶。小さな器で香りを楽しむ。常連ではないとちょっと居づらいかもしれないけど。店名は前の新潟料理店のまま使っているとか。ユニーク。noppe 著名人で昔馴染みの方もいらっしゃるようです。

液晶モニターと阿佐ヶ谷

「天一」

tenichi 家族で「天一」のランチ。千代田区内幸町1-1帝国ホテルタワーB1。3503-1001。

外国人接待に使えそうな天ぷら店。塩、レモン、大根たっぷりの天つゆ。珍しい天茶で締め。テーブル席のお昼のコース約6000円。

【日比谷:帝国ホテル】天冨良 銀座天一

« June 2005 | Main | August 2005 »