« エニイ・ギブン・サンデー | トップページ | 「トランスポーター」 »

「もののけ姫」

宮崎駿脚本・監督。松田洋治、石田ゆり子。録画で。

室町末期、たたら製鉄集団と森の獣、そして獣として生きる少女シンとの闘い。

アニメの可能性を見せつけられる一本。憎しみに絡め取られるイメージなどが凄烈で、画面に得体の知れない情熱があふれ、深刻で残酷な話だけれど、思わず見とれてしまう。

深い照葉樹林を舞台にしていることから、公開当時、テーマは環境破壊だと言われていたようだ。しかし、2001年の9・11を経た今では、むしろ異質なものとの軋轢や、憎しみと死の連鎖の重さ、愚かさ、拒絶された者の痛みを掘り下げているように思える。こういうふうに時代の流れに耐えてイメージを増幅させる強さ、普遍性こそが、ファンタジーの醍醐味なのだろうと、改めて思う。

関係ないけど、たたら製鉄の連想から、「赤朽葉家の伝説」(桜庭一樹著)を読んでいるとき、もののけ姫のイメージ、スピード感みたいなものが浮かんで面白かったなあ。

| |

« エニイ・ギブン・サンデー | トップページ | 「トランスポーター」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「もののけ姫」:

« エニイ・ギブン・サンデー | トップページ | 「トランスポーター」 »